イベント施設・競技場
有明コロシアム (AriakeColosseum)

  有明コロシアムは、東京都江東区有明二丁目にあり東京都港湾局が所管する「有明テニスの森公園」の敷地内にあるスタジアム。 TEL 03-3529-3301 住所 〒135-0063 東京都江東区有明2丁目2−22 URL […]

続きを読む
イベント施設・競技場
幕張メッセ(MakuhariMesse)

  幕張メッセ(英:Makuhari Messe)は、千葉県千葉市美浜区の幕張新都心に位置する日本最大級のコンベンション・センター。国際展示場2棟11ホール、国際会議場、幕張イベントホールを有するアジア地域有数の国際見本 […]

続きを読む
イベント施設・競技場
さいたまスーパーアリーナ(Saitama-SuperArena)

TEL 048600-3001 住所 〒330-9111 埼玉県さいたま市中央区新都心8 URL https://www.saitama-arena.co.jp/ アクセス JR東北線 さいたま新都心駅より徒歩3分 地図 […]

続きを読む
九州・沖縄
首里城(Shuri Castle)

首里城(沖縄方言: スイグシク)は、琉球王国中山首里(現:沖縄県那覇市)にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスク(御城)の城趾である。現在は国営沖縄記念公園の首里城地区(通称・首里城公園) […]

続きを読む
九州・沖縄
熊本城(Kumamoto Castle)

熊本城は、肥後国飽田郡熊本(現在の熊本県熊本市中央区)に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名「銀杏城(ぎんなんじょう)」。加藤清正が中世城郭を取り込み改築した平山城で、加藤氏改易後は幕末まで熊本藩細川家の居城 […]

続きを読む
九州・沖縄
小倉城(Kokura castle)

小倉城は福岡県北九州市小倉北区にある日本の城である。勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名がある。 TEL 093-561-1210 住所 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 URL http […]

続きを読む
各施設の情報
高知城(Kkochi castle)

高知城は高知県高知市(土佐国土佐郡高知)にある日本の城。別名鷹城。江戸時代には土佐藩の藩庁が置かれた。江戸時代に建造された天守や本丸御殿(なお、天守と本丸御殿が両方現存しているのは高知城のみである)、追手門等が現存し(天 […]

続きを読む
中国
松江城(MatsueCastle)

松江城は、現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名・千鳥城。現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されている。 TEL 0852-21-4030 住所 〒690-0887 島根県松江市殿町1−5 URL h […]

続きを読む
中国
岡山城(Okayama Castle)

岡山城(おかやまじょう)は、備前国御野郡岡山(現・岡山県岡山市北区)にあった日本の城。国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう) TEL 086-225-2096 住所 〒700-0823 岡山県岡山市 […]

続きを読む
兵庫県
姫路城(Himeji Castle)

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。 シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの城壁や5重6階地下1階の大天守と東、西、 […]

続きを読む
京都府
二条城(Nijo-Castle)

二条城は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町(かつての山城国葛野郡)にある、江戸時代に造営された日本の城。正式名称は元離宮二条城。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏、織田氏、豊臣氏、徳川氏によるものがあるが、現在見 […]

続きを読む
各施設の情報
犬山城(Inuyama-Castle)

国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に織田信長の叔父・信康が築城しました。天守は現存する日本最古のものです。扇状地である濃尾平野の扇の要に位置し、天守最上階からの眺めはまさに絶景です。周辺には木曽川や犬山城下町の […]

続きを読む