京都府
慈照寺銀閣(銀閣寺)(Jisyojiginkaku)

慈照寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある、臨済宗相国寺派の仏教寺院。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。室町幕府第8代将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣 […]

続きを読む
京都府
賀茂御祖神社(下鴨神社)

賀茂御祖神社は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。国際連合教育科学文化機関 (UNESCO)の世界遺産に「古都 […]

続きを読む
京都府
三千院(Sanzenin)

三千院は、京都市左京区大原にある天台宗の寺院。三千院門跡とも称する。山号は魚山。本尊は薬師如来。 京都市街の北東に位置する山中、かつては貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里にある。青蓮院、妙法院とともに、天台 […]

続きを読む
京都府
三十三間堂(sanjusangendo)

三十三間堂は京都府京都市東山区三十三間堂廻町にある仏堂。建物の正式名称は蓮華王院本堂。同じ京都市東山区にある天台宗妙法院の境外仏堂であり、同院が所有・管理している。元は後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂。本尊は千手観 […]

続きを読む
京都府
建仁寺(Kenninji)

建仁寺は京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。山号は東山。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。かつて京都五山の第3位であった。「建仁寺の学問面」などと呼ばれる。寺号は「けんにんじ」と読むが […]

続きを読む
京都府
鞍馬寺(Kuramadera)

鞍馬寺は日本の京都府京都市左京区鞍馬本町に所在する寺である。1949年までは天台宗に属したが、以降、独立して鞍馬弘教総本山となっている。山号は鞍馬山(くらまやま)。鑑真の高弟・鑑禎(がんてい)によって開山されたという。本 […]

続きを読む
京都府
清水寺(kiyomizudera)

清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の一つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場で […]

続きを読む
京都府
京都御所(kyotoimperialpalace)

京都御所(英:Kyoto Imperial Palace)は、京都府京都市上京区にある皇室関連施設。1331年から1869年(明治2年)までの間の内裏(天皇が居住し儀式・公務を執り行った場所の事で、現在の皇居とほぼ同義) […]

続きを読む
京都府
北野天満宮(Kitanotenmangu)

TEL 075-461-0005 住所 〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所 URL https://www.kitanotenmangu.or.jp/index.php 開園時間 4月~9月:5:0 […]

続きを読む
京都府
貴船神社(Kihunezinzya)

京都府京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁ら […]

続きを読む
その他
天橋立(Amanohashidate)

天橋立は、京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの湾口砂州。日本三景の一つであり2013年の観光入込客数は178万人と京都市を除いた京都府内の観光地で第1位である TEL 天橋立駅観光案内 […]

続きを読む
京都府
梅小路SL館 (Umekoji-SLmuseum)

京都鉄道博物館の開業に伴い、2015年8月30日で閉館 視察履歴 鉄な気分にどっぷり・・・in京都 (2013年3月21日)

続きを読む