九州・沖縄
首里城(Shuri Castle)

首里城(沖縄方言: スイグシク)は、琉球王国中山首里(現:沖縄県那覇市)にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスク(御城)の城趾である。現在は国営沖縄記念公園の首里城地区(通称・首里城公園) […]

続きを読む
九州・沖縄
熊本城(Kumamoto Castle)

熊本城は、肥後国飽田郡熊本(現在の熊本県熊本市中央区)に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名「銀杏城(ぎんなんじょう)」。加藤清正が中世城郭を取り込み改築した平山城で、加藤氏改易後は幕末まで熊本藩細川家の居城 […]

続きを読む
九州・沖縄
小倉城(Kokura castle)

小倉城は福岡県北九州市小倉北区にある日本の城である。勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名がある。 TEL 093-561-1210 住所 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 URL http […]

続きを読む
各施設の情報
高知城(Kkochi castle)

高知城は高知県高知市(土佐国土佐郡高知)にある日本の城。別名鷹城。江戸時代には土佐藩の藩庁が置かれた。江戸時代に建造された天守や本丸御殿(なお、天守と本丸御殿が両方現存しているのは高知城のみである)、追手門等が現存し(天 […]

続きを読む
中国
松江城(MatsueCastle)

松江城は、現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名・千鳥城。現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されている。 TEL 0852-21-4030 住所 〒690-0887 島根県松江市殿町1−5 URL h […]

続きを読む
兵庫県
姫路城(Himeji Castle)

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。 シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの城壁や5重6階地下1階の大天守と東、西、 […]

続きを読む
京都府
二条城(Nijo-Castle)

二条城は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町(かつての山城国葛野郡)にある、江戸時代に造営された日本の城。正式名称は元離宮二条城。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏、織田氏、豊臣氏、徳川氏によるものがあるが、現在見 […]

続きを読む
九州・沖縄
宇佐神宮(UsaJingu)

宇佐神宮は大分県宇佐市にある神社。式内社(名神大社3社)、豊前国一宮、勅祭社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに […]

続きを読む
各施設の情報
金刀比羅宮(Konpiragu)

金刀比羅宮は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社である。「さぬきのこんぴらさん」の呼び名で知られる TEL 0877-75-2121 住所 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町字川西892番地1 URL […]

続きを読む
中国
出雲大社(Izumooyashiro)

出雲大社(正仮名遣いでは「いづもおほやしろ」/ いずもたいしゃ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。宗教法人出雲大社教の宗祠。二拝 […]

続きを読む
中国
厳島神社(Itsukushima shrine)

厳島神社(公式表記:嚴島神社)は広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。古くは「伊都岐島神社」とも記された […]

続きを読む
各施設の情報
高野山(Kouyasan)

日本人なら誰でも知っている弘法大師(空海上人)が祀られているところ。高野山は修験場として開かれ、現在は多くの住民が住む仏教都市となっています。 TEL 0736-56-2011 住所 〒648-0294和歌山県伊都郡高野 […]

続きを読む