フェスティバルゲート(FestivalGate)
大阪の下町、新今宮の駅からすぐにあった施設。ビルの中を走り回るコースターなど独創的な施設だったのですが、フリーゲートにしたことがよくなかったんでしょうかね? 視察履歴 通天閣横のアミューズメント施設 (2001年11月2 […]
宝塚ファミリーランド(takaraduka Familyland)
USJの開業によりいち早く撤退を決めてしまった施設。確かに大型遊具などがないので苦戦は必至でした。チケットゲートや改札の文字など隣の宝塚歌劇団の劇場風だったのが印象に残っています。 視察履歴 のんびりとした雰囲気の遊園地 […]
エキスポランド(EXPOland)
エキスポランド(EXPOLAND)は、かつて大阪府吹田市の万博記念公園に付帯していた遊園地。19700年(昭和45年)に開催された大阪万博のアミューズメントゾーンとして作られ、閉幕後、1972年(昭和47年)3月15日に […]
加賀百万石時代村(kaga-hyakumangoku-zidaimura)
日光江戸村系列の施設。とにかくアクセスは悪かった。しかしさすがに時代村の冠を付けている施設。中でのサービス(演技?!)はなかなかでした。 視察履歴 史上初!?二人で視察・・・ (2003年7月 […]
愛・地球博(AichiExpo)
名古屋地域で開催された万国博覧会。いろいろな問題が出ましたが、期間中に次々と解決されていくのは流石トヨタのお膝元。。というところでしょうか? 視察履歴 寒いオープン日 (2005年3月25日)
ワイルドブルーヨコハマ(WildBlueYokohama)
料金後払いなど当時としては画期的な料金体系で多くの人が足を運んだ施設。通年営業のためか施設の痛みも早く、客足の遠のくのも早かった。 視察履歴 最後の夏、大賑わい!! (2001年7月8日) 雨天でも大丈夫、インドアだから […]
横浜ドリームランド(yokohamaDreamland)
東京ディズニーランドができるはるか前に、ディズニーランドを手本に日本版のディズニーランドを目指した施設。モノレールで大船駅と結ぶなどの話題性もありましたが、その後客足が遠のき2002年閉園になりました。 視 […]
向ヶ丘遊園(MukougaokaYuen)
小田急電鉄運営の遊園地。花壇が地元では有名でしたが、アトラクションのハイスペック化傾向についていけず閉園となってしまった施設 視察履歴 閉園決定のニュースを聞いてきました (2001年10月22日) プールを見に来ました […]
アービル横浜マーメイドラグーン
スポーツクラブの屋外プールを夏だけ解放した施設。目立ったアトラクションなどはないけれど、ビーチバレーができたり、夜も照明を付けたりなど当時としては独特の運営を行っていた施設。 視察履歴 夜まで粘ってみたら、意外に良い雰囲 […]
メガウェブ(MEGAWEB)
MEGAWEB (メガウェブ) は、東京都江東区青海のパレットタウン内にある、トヨタ自動車の展示ショールームである。2021年12月に閉館された。 視察履歴 テーマパークなのかショールームなのか?(2001年11月1 […]
マッスルパーク(Muscle-Park)
お台場の商業施設の一角にあった期間限定の施設。人気番組「筋肉番付」でおなじみのアスレチック施設をアトラクション化したものでとても面白い。唯一の弱点は稼働率が低いこと。安全上しかたないことではありますが・・・ 視察履歴 […]