18年経って変わったもの変わらないもの@おたる水族館

NO.424


おたる水族館

おたる水族館


日時 2019年 7月 23日


札幌に宿泊した翌日、今日は小樽に向かいます。今日の目的地は小樽水族館。なんとほぼ18年ぶりに行くことになりました。このサイトもずいぶん長くやっていることを実感できました。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


いまや小樽は中国人観光客の必須観光スポットと化していて、札幌からの電車の中からかなりの数の人が移動しています。当然駅の周りはたくさんの人がおります。余市のサントリー工場が目的地の方が多いのですが、今回はバス乗り場が隣のおたる水族館へ向かいます。


おたる水族館おたる水族館


途中で朝ごはんを市場で食べてから、バスに乗ること20分ほどでしょうか?海が見える高台におたる水族館はあります。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


契約社員のヒツジに出迎えられておたる水族館に到着しました。以前はいなかった新しい社員です。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


チケット売り場、改札とも依然と変わらぬシンプルな造り。変わったのは客層で、ここまで外国人観光客増えるとは18年前には想像もつきませんでした。

ショーの時間のデジタルサイネージは最近導入されたようですね。まだきれいです。ショーも充実しているようで楽しみです。


おたる水族館おたる水族館


改札を抜けるといきなりお土産屋さんというのがおたる水族館の面白いところ。さすがにすぐに買う人は少ないみたいです・・・。


おたる水族館おたる水族館


最初の展示は海亀。海亀といえば昔話の浦島太郎。シュールな壁画とともに楽しめます。これは海外の方にはちょっと理解しにくいみたいですね。


おたる水族館おたる水族館


反対の壁にはフォトコンテストの作品が並びます。水族館はリピーターの多い施設。ゲスト参加型のイベントは大事です。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


続いて特別展のエリア。なんと3月~11月までの特別展は「蛸」。この水族館のマスコットも蛸。小樽での水揚げも多いそうで展示内容はとてもまじめなものでした。自分は蛸を特別展示している水族館は初めて見ました。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


通路の左側が蛸の特別展のエリア。味を想像しながら見てしまっているのは自分だけではないと思う・・・。


おたる水族館おたる水族館


ちなみに通路の反対側の大水槽にはアジやエイなどが泳いでいます。


おたる水族館おたる水族館


この先はイルカのプールなのですが、イルカが妊娠したため今回は見ることはできませんでした。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


イルカは見れませんでしたが、反対側には「旬のおいし槽」という展示エリア。北海道の味覚を見て楽しむエリアです。説明文が日本語のパウチだけなので海外の方にはちょっと理解しにくい感じですが、ウニとかカレイなどは皆さんご存知だそうです。


おたる水族館おたる水族館

おたる水族館おたる水族館


続いては「北と南にすむ魚たち」のゾーン。日本のどこで見れるという意味か?とても愛想の良い魚もいます。


おたる水族館


その先は「冷たい海の魚たち」ゾーン。北の海とどこが違うのか?不明でしたが、カレイやにしん、魚ではありませんがカニもいます。こうしてみると日本人は本当に魚をよく食べる民族だということがわかります。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


続いて、キャビアが美味しい「チョウザメ」のゾーン。チョウザメはサメの仲間ではないということを今日知りました。いろんな表情を見せてくれるとてもサービス精神旺盛なチョウザメです。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


続いては今や水族館のアイドルと化している「コツメカワウソ」。人気の日本酒“獺祭”はコツメカワウソが捕まえた魚を並べる習性の獺祭から来ているらしいです。

アイドルなんですがちょっと変顔されました・・・。


おたる水族館おたる水族館


アイドルの先は「あぶない魚」・・・。こちら男の子に人気のエリアでした。


おたる水族館おたる水族館


その隣は「暖かい海の魚たち」。こちらで人気はおなじみの“チンアナゴ”と“ニシキアナゴ”。あまり砂にもぐらなかったです。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


さらに温かい「サンゴ礁にすむ魚たち」。こちら手書きの案内などもあります。


おたる水族館


最後に見えてくるのが大型魚。身長計がガラスにありますが、なかなかここに来てくれないので大きさは測れませんでした。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


個別の水槽のゾーンはここまでです。この先に進むといわゆる回遊水槽と呼ばれる大型の水槽のゾーン。おたる水族館では「オホーツク海、ベーリング海」の魚を入れています。


おたる水族館おたる水族館


大きいのから小さいのまで色々います。美味しそうなものばかり・・・。


おたる水族館おたる水族館


最後のゾーンはまた水槽が小さめになります。ネタもの系の魚たち・・・。


おたる水族館


クラゲは他の施設に比べると扱い少なめでした。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館おたる水族館


屋内の最後に出てくるのが「タッチ水槽」。


おたる水族館おたる水族館


タッチ水槽の売りが「日本一冷たいタッチング水槽」。確かにサウナ後の水風呂よりも冷たいです・・・。


おたる水族館おたる水族館


続いておたる水族館の名物と勝手に思っている屋外エリア。なんといっても屋内の展示エリアからの標高差がすごいです。息はかなり急傾斜なスロープを下って行きます。帰りはエスカレータがあるのでご安心ください。


おたる水族館おたる水族館


主に海獣ショーの会場ですが、餌をあげることもできます。“メガ盛り”と書かれていますが値段は1100円。吉牛よりちょっと高いくらいですかね?


おたる水族館おたる水族館


セイウチ、アシカ、トド、ペンギン・・・キャスト充実の屋外エリアです。



トドのショーというのは他の施設ではなかなかお目にかかれません



アザラシショーは2チームの対決方式です。



かなりグダグダ感がありましたが、海鳥の乱入などもあるペンギンショー


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


イルカショーは別の建物。海獣ショーエリアからエスカレータで登って、水族館本体の裏手に回るとあります。こちらのショーはオタリアとイルカの二本立てです。



まずは、オタリアショー。なんか前座みたいですが、なかなか芸達者です。



そしてイルカショー。途中でイルカが交代したり二部構成です。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


レストランは昔ながらの感じですがオリジナルのメニューもあり、なかなか意欲的です。


おたる水族館おたる水族館おたる水族館


出口は回転式の扉を使います。外には遊具のゾーンもありますがさすがに今日の気温では利用する人はほとんどいませんでした。

ショーをがっちり見ると時間にして3時間以上かかります。北海道では老舗の水族館はなかなか赴き深かったです。客層変われども運営はいい意味で変わらない・・・そんな水族館でした。

視察記録

おたる水族館)は、小樽水族館公社(第三セクター)が北海道小樽市で運営する水族館である。1958年7月に北海道大博覧会の「海の会場」として建設され、1959年に「小樽市立水族館」として営業を開始した。1974年に新館(現 本館)竣工と共に第三セクター小樽水族館公社による経営となった。
TEL 0134-33-1400
住所 〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303番地
URL http://otaru-aq.jp/
料金 大人(高校生以上)1,300円
小人(小中学生) 500円
幼児(3歳以上) 300円
営業時間 9時00分~17時00分(日時による変動あり。休園期間あり)
アクセス JR小樽駅 から路線バスで25分

地図(GoogleMAP)

天気予報(ハリテンより)

視察履歴

2019/07/23
18年経って変わったもの変わらないもの@おたる水族館
2001/09/16
飼育動物と同じものがランチでした。。。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です