広いというよりデカい。
NO.277
海の中道海浜公園
視察日時 2008年 1月10日
入場まで
福岡のレジャー施設はほとんど行ったような気分になっていましたが、ある人から聞いた話ではまだ大物が残っていた。その名は「海の中道海浜公園」なんでも広大な敷地の中に水族館、動物園、ゆうえんち、キャンプ場、プールとあらゆるものが詰まっているとのこと。
でも、あまり面白くないよ?という人もいて真意は自分の目で確かめよう!!ということで早速福岡にやってきた。福岡もこれまた広い街で今回の公園は「香椎」駅から向かう。
香椎駅に到着すると駅構内には海の中道海浜公園の案内もあり、なるほど乗換駅と思わせてくれますが、ここからはなんとディーゼルカー・・・。2両編成のディーゼルカーで揺られること30分近く・・・駅はそのものズバリで「海の中道公園駅」。
寂れた駅かなと思っていたのですが、これが結構オシャレなログハウス調の作りです。駅の隣はすぐに公園の入口になっています。入るべきか悩んでしまったのがちょうど反対方向に見えている「マリンワールド」の案内。
同じ敷地で、違う方向?いったいこの施設はどんだけの広さがあるんでしょうか?
結局、まずは水族館からということでマリンワールド方面に歩いていくと、5分ほどで入口前に到着。今日は10時からの営業ですが時間は10時5分。もしかして誰もいないのでは??と思ったのですが幸い、親子1・カップル1と遭遇して中に入ることにしました。
マリンワールド
マリンワールドは3階建ての水族館。入口が1階で上下に移動しながら展示を見ていくのですが、この順路が思いの外複雑・・・。
水族館自体は定番の展示物は全て揃っているんですが、今日はなんとイルカショーのスタジオが改装中・・・。
ラッコ、大水槽、深海生物、ヒトデなどを触るプール、ウミガメなんかもいます。始めて間近で見てちょっとびっくりしたのが“カブトガニ@天然記念物”でした。
それぞれ面白いんですが、動物が思いの外近くに寄ってくるんですね。これはうれしいです。通常は人間から離れたところを泳いでいる場合が多いんですが、今日は本当にそばまで来てくれます。平日の空いている日だからでしょうかね?
だとしたら・・・水族館は平日に行くのがよいようです??
この水族館のイベントはなかなか味があって、魚類のもち肌ランキング・・・しかもスタッフが選んでいます・・なんていうものあります。
そして、以前九州で打ち上げられた“メガマウス”の展示。これは魚なんでしょうかね?怪獣といっても異論なさそうな風貌ですが・・・。この施設は入館料が2100円です。
ワンダーゾーン
一応、駆け足ながら水族館を一通り見たので、今度はゆうえんちゾーンに向かいました。結構歩きますね。なにせここは園内を利用できるレンタサイクルがあるくらいですから・・・。
歩くことまたまた5分くらいで、ゆうえんちゾーン「ワンダーワールド」に到着しました。ゆうえんちといってもあまり機種もなくちょっと寂しげな雰囲気・・・。
広大に敷地にアトラクションが点在しているので、なおさら寂しさアップのように見えます。
こんな中で面白いものを発見。なんとダートコースのあるゴーカート。
これは結構楽しいですね。普通舗装した道を走る場合がほとんどなんですが、ここはあえて砂利道を造ってここをゴーカートで走るんです。
でこぼこにアップダウン・・・首がちょっと痛くなりましたが・・・。
ゴーカートの乗り場の上には日本の名車展示館などもありました。日本の高度経済成長を支えた名車がいっぱい並んでいる・・・光景が入館前からわかってしまったので、写真だけ見て退散しちゃいましたけど・・・。
動物の森
一つ言い忘れてましたが、水族館以外の施設を利用するには入園料の400円をゲートで支払います。その上で各ゾーンには無料で入れる仕組みになっており、当然動物の森も最初の400円で後は無料。
いきなり水鳥の元気が異常に良い池からスタート。100円で餌をあげられるようになっていますが、このせいか?自販機の周りにはたくさんの水鳥が・・・。餌を持っているとわかると大人でも子供でもついばんできます。子供が一人泣かされておりました・・・。
続いて、カンガルーやカピバラのゾーン。こちらは入口のみ金網で区切られておりますが中はローピングだけで、カンガルーやカピバラを近くで見ることができます。
こちらも慣れていますね。すぐ傍まで近寄ってきて目を合わせて来ます。
ここを抜けると、今度はクモザルの仲間のエリア。この猿は水を極端に嫌うので、展示エリアの際に水を張っています。旭山動物園と同じ方法を使っていますが、ここの猿も結構なれていますね。
そして、プレイリードックやラマといった珍獣類。ラマは人なつっこいです。
ぐるっと回ると最後に強引な動線で展望台に登らされて、一応1周になります。
無料だからあまり文句は言えないけど・・・結構強引ですね。
フラワーガーデン
植物園もあります。こちらも結構歩いてやはり展望エリアまで登った後に、バラ園がある。というパターン。でもちょっと違うのが各エリアの説明文が日本語の他、中国語と韓国語の表記までしっかりあること。多いんでしょうかね?
ちなみに、冬の時期はあまり咲く花もなく、ちょっと寂しい感じですが、時期が来ればバラを中心にいろんな花が咲くんでしょうね。また次回のお楽しみにします。
感想
でかいですね。この他にプールにパットゴルフ、キャンプ場、子供用の遊具類もあります。
そしてなんといっても広大な芝生の広場には圧倒されます。
結構楽しめる施設ですが、一人で来るところではないようです・・・(汗)
福岡県の香椎にある大型緑地公園内の水族館。2017年4月にリニューアルオープンした。九州内では最大規模の水族館の一つ。
TEL | 092-603-0400 |
住所 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18−28 |
URL | https://marine-world.jp/ |
料金 | 大人(高校生以上)2,300円 中学生 1,200円 小学生 1,000円 幼児(4歳以上) 600円 65歳以上 1,840円 |
営業時間 | 9時30分~17時30分(時期による変動あり、休館日あり) |
アクセス | JR香椎線 海の中道駅より徒歩5分 |