客層変わるもいまだ健在!!@ヴィーナスフォート
NO.373
ヴィーナスフォート
日時 2018年 2月28日
最近のお台場というと海外からの観光客がわんさか訪れるような場所になっているそうです。日本人はというとかつての勢いはもう見られていないようで、あまり大きな話題になったりもしません。
そんなお台場のショッピングモールに久々に来ました。前回は2001年なのでかれこれ17年ぶりというとになります。この期間しっかり営業していたことにまずは感謝
お台場の青海エリアにある“パレットタウン”が所在地ですが、この辺りは2000年初頭より大きな変化はないです。
ある意味先陣を切って開発されたエリアなのですが、さびれた雰囲気もなくてこのエリアより新しい施設とも大きなそん色はないですね
さて、ヴィーナスフォートです。
17年前と比べてもあまり意味ないですが、大きな変化としては“outlet”系に大きく舵を切ったこと。それと日々の売り上げが見込める量販店が入ったことでしょうかね?
なので入口周辺も“outlet”の文字が目につきます
まずはメインゲートの2階から入ってみました
ヴィーナスフォートといえば内装がとても凝っていて大理石調の壁面などが思い出されるところなんですが、こちらは健在です。
床面もきれいだし、壁面も破損とかないです。かなり手入れしっかりしていますね。
っでお店なんですが、依然と比べるとやはリーズナブルな価格帯のものが多くなりました。
さらに明らかに外国からの観光客を狙った仕掛けがあちこちに見られます。確かに今日は日本人が少ないのですが・・・
かつてカジノのようなことを試みていたと思うのですが、現在はゲームコーナー・・・
それでも内部のいろんな仕掛けはとってもきれいです。
屋内なのでワゴンも安心して出せます・・・というとこで通路に宝飾品が並んでいるのはショッピングモールではここだけでしょうね。
さて、食事処ですがこちらも観光客(特にアジア系)意識からでしょうか?バイキングメニューが多くなっています。
バイキング以外では麺類が目立つのは気のせいか??
これらの飲食店は主に3階のエリアに集中しています。
ちなみにこの施設が進めるフォトスポットも3階にあります
面白系ではコインロッカー。こんな使い方ができます。
こうしてみるとりんかい線って便利なんですね・・・
ちなみに1階はというと、家電の量販店があったり、家具や100均と観光客大好きショップが並んでいます。さらに面白いのは1階はペットも入れること。
犬とかが歩いているので、足元にも注意が必要です
自分としては買い物よりも隣にある「ヒストリカルガレージ」がとても楽しみでした。
コスモスポーツに2000GT・・・親父心をくすぐります。
そんなこんなで2時間ほど。きれいな施設が維持されていたのと、客層は変わったけど元気に営業していることがよくわかったヴィーナスフォートでした。
ヴィーナスフォート(VenusFort)は、東京都江東区青海のパレットタウン内にあるショッピングモール。1999年(平成11年)8月25日に開業した。パレットタウンウエストモール棟の2-3階に所在している。ショッピングモール内(2階、3階)は17から18世紀のヨーロッパの美しい街並みが再現されており、この中でファッション・雑貨・化粧品・レストランなど160ほどの店舗が営業している。また、吹抜けの天井が、時間によって青空から夕暮れ、そして夜へと景観が変化するなどの演出も行われている。
TEL | 03-3599-0700 |
住所 | 〒135-0064 東京都江東区青海1−3−15 |
URL | http://www.venusfort.co.jp/ |
営業時間 | 11時00分~21時00分(飲食店舗は23時00分) |
アクセス | 新交通ゆりかもめ 青海駅より徒歩1分 |
店舗数 | 約190店舗 |