我が街のレジャー施設(その1)@八幡竈門神社


単独地方創生隊 G-mot

NO.491


八幡竈門神社

八幡竈門神社


日時 2021年 1月 5日


2021年、あけましておめでとうございます。新年早々おめでとうと言いにくいことが全国的に多発していますが、こんな時だからこそ今年も色々な施設を紹介していきたいと思っています。どうぞよろしくお付き合いください。

日本全土で猛威を振るうコロナウイルスのおかけで不要不急の外出が叫ばれるようになり、県をまたいでのレジャーも実施が厳しくなりました。そこで今年は地元の施設を色々と紹介しようと思います。

まだお正月ということで地元の初詣の名所を選んでみました。八幡竈門神社です。

大分県の神社の中では歴史も古く、色々ないわれのある施設。もともと九州は大和朝廷の九州平定(熊襲征討)という歴史があるので、平定の証として各所に八幡神社を作ったのではないか?と素人は勝手に考えています。

そんな事情もあるので、八幡竈門神社も創建は神亀4年(727年)とされています。”八幡”の名前が付く神社はご祭神に必ず「応神天皇」がいます。総本山の宇佐神宮だけは八幡が付いていません。この宇佐神宮も大分県にあります。そう考えると大和朝廷ができたころは大分県は九州内の大和からの出先機関が多数あったようにも思います。

・・っと歴史オタクの勝手なうんちくはこのくらいにして、八幡竈門神社の話に戻ります。

場所は、別府市亀川。別府市の北側にあります。車を使えば別府市街地から20分ほどで着きます。バスの最寄は「内竈入口」。別府駅や亀川駅からはバスも出ていますが、一時間に2本程度です。


八幡竈門神社八幡竈門神社


巨大な神社ではないので、駐車場は70台の収容能力です。料金は無料です。参拝のピークになるとかなり混雑しますので注意が必要です。幸い今日は空きがありました。


八幡竈門神社


駐車場の横が鳥居です。とっても近くです。


八幡竈門神社


バス停「内竈入口」から歩いてくると、99段の階段を登ります。この階段はこの地に住んでいた鬼が作ったものとされています。100段作ったら生贄(人間)を差し出すという神様の話を真に受けた鬼が階段を作り始め、99段できたところで神様と談笑しながら一服している間に夜が明けてしまって逃げ出した(鬼は太陽に当たると死んでしまう)。という逸話があるそうです。

このため階段は下の方は丁寧に作られているのですが、上の方は雑なつくりになっているということです。

こちらから登ってきても別の鳥居に通じます。本殿に直進できることを考えると本来はこちらから来るのが正しい参拝の方法のようです。


八幡竈門神社八幡竈門神社


神社の参拝の前には手を洗うのが決まりですが、昨今のコロナの影響で、手柄杓は使えませんで、竹筒からの水で洗います。全国的にこのスタイルが標準的になってきているようです。

本来は亀の口からあふれる水を使うのですが、飛沫が飛ぶことを懸念してでしょうか?亀の口にチューブが挿管されています。なんか病気の亀から無理やり水を引いているように見える・・・のは自分だけでしょうか?

水はもちろんきれいですのでご安心ください。


八幡竈門神社八幡竈門神社


階段を99段も登るのですからそこそこの高さにあります。本殿の周りからは待ちの景気が一望できます。春明の彼岸時期には鳥居越しに日の出を見ることもできます。


八幡竈門神社


駐車場側から見ると本殿は横から見えます。本殿の前には階段がありますので参拝の順番は階段の前で待ちましょう。


八幡竈門神社八幡竈門神社


本殿には「なで亀」というご祭神もいます。こちらは向きが恵方でなでるとご利益があります。今の時代はちゃんと消毒をしてからなででください。


八幡竈門神社八幡竈門神社


実はこの施設はJリーグの大分トリニータのオフィシャル祈願神社でもあります。この亀がモチーフで大分トリニータのマスコットが誕生しています。

チーム始動時期には八幡竈門神社で必勝祈願が行われるのです。このため地元民には「ニータン神社」と呼ぶ人もいます。ニータンとは大分トリニータのマスコットの名称です。


八幡竈門神社


大分トリニータのご祭神(?)ということで地元民には親しまれている八幡竈門神社。昨年からはもう一つ聖地化される現象が起こっています。それが今もブームが続く「鬼滅の刃」の聖地。

竈門という名前が主人公の苗字と同じということが始まりのようですが、最近はこちらの影響が強く出ています。


八幡竈門神社八幡竈門神社


絵馬札には鬼滅の刃のキャラクターがびっしり。しかも皆さん手書きです。絵心がない自分のような人にはキャラクターが付いている絵馬があるとうれしいのですが、版権が絡むので難しいのでしょうかね?しかし、上手ですねぇ・・・。

名前の竈門だけが聖地化される理由ではないようです。もともと地方の集落近くの小高い丘(山)となれば「鬼伝説」というのは付き物です。奇しくも鬼滅の刃も敵は鬼。そんな偶然が重なったことが聖地化される理由なのかもしれませんが、鬼滅の刃ファンの方も最近は多数来ています。

鬼滅の刃ファンに人気のフォトスポットが「魂依(たまより)の木」。木の内側がくりぬけていてここの収まって写真を撮るというのが最近の流行り。しかし、いつの間にか有料フォトスポットになってしまいました(泣)。神社と言えども商売は大事です・・・。


八幡竈門神社八幡竈門神社


他にも、”龍”が頭を覗かせているように見える木もあります。「龍頭」という木です。確かにそう見えなくはない。


八幡竈門神社八幡竈門神社八幡竈門神社


さらには、龍が木の穴を出入りするという伝説がある「龍穴」。覗いてみると下にも穴があって抜けています。


八幡竈門神社八幡竈門神社


さらには鬼に関してのものもあります。「鬼の石草履」と言い、ここに住み着いた鬼が忘れていった草履という伝説があります。こちら足を入れると健康になるそうです。一応履物は脱いでから足を乗せましょう。


八幡竈門神社八幡竈門神社


そして、農耕民族日本人には欠かせない神様「お稲荷様」のお社もあります。


八幡竈門神社


鬼がいて、龍がいる、亀もいる・・・という神話時代のキャラクター満載の八幡竈門神社です。神社ですからお守りもあります。こちらは鬼滅の刃ブームに乗っかっているようなものが多数・・・。


八幡竈門神社八幡竈門神社


こんな時代です。使えるものは何でも使おうというところは大分気質のいいところです。

八幡竈門神社ですが、全国的にレアなところもあります。なんと祀っている神様が36神もあるということです。


八幡竈門神社


竈門という名称、鬼伝説などしばらくは鬼滅の刃ファンが来続けるかもしれないスポットですが、カフェとか飲食施設は周辺にないのでご注意ください。

八幡竈門神社

八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)は、大分県別府市大字内竈に鎮座する神社である。全国的にもまれな36神を祀った神社。
TEL 0977-66-1633
住所 〒874-0011 大分県別府市大字内竈1900番地
URL
http://hachimannkamado.sub.jp/index.html
アクセス JR亀川駅より車で約3分(約1キロ)

地図(GoogleMAP)

視察履歴


我が街別府のレジャー施設(その1)@八幡竈門神社
(2021年1月5日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です