“食いバーサル”なクリスマス@ユニバーサルスタジオジャパン
NO.487
ユニバーサルスタジオジャパン
日時 2020年12月10日
前回USJに来たのは7月の終わり。コロナ禍の最中というよりは一段落した雰囲気だったが、今回は大阪は真っ只中。こんな時期に行くのは”不要不急”の観点からはNGなのでしょうが、ご了承いただきたいです。
多くのレジャー施設が7月頃から運営を再開していますが、いわゆる”クラスター”騒ぎが出たレジャー施設は未だにない。その意味ではレジャー施設は対策に関してはどこも健闘しているといえるのではないでしょうか?
USJの最寄り駅ユニバーサルシティ駅に着いたが12時頃。駅前は少なくはない程度の人出。
クリスマスの時期ですがUSJのゲートには装飾もなく、バナーだけはクリスマスを暗示してくれるという質素な感じです。
まずは入場前の検温。距離を保つようにフットサインに合わせて並び、順番を待ちます。「大丈夫です、行ってらっしゃい!!」という元気なスタッフさんの声が聞ければ合格です。
マスクは鼻までちゃんと覆うようにとここで念押しされます。
続いてチケット売り場。自分は年パスなので特に必要ないのですが当日券が出ているかの確認はここで行うしかありません。今日は当日券もあるようなので、入場制限にはかからなそうです。
ちなみに今日のワンデーパスの料金は大人が7800円。価格はクリスマス時期なので閑散時よりも高めです。
昼間の時間帯は地球儀の前で写真を撮る人が誰もいない。かつては入場のピーク時もにぎわっていたこのエリア。今は退園のピーク時だけの人だまりになっています。
昼間の時間帯にこの場所で写真を撮る人はビギナー層であるというのが自分の持論。リピーター層は入場前にはこの場所には目もくれず中のお目当ての施設にまっしぐら・・・という行動をするのがゲスト心理・・・と思ってるので・・・。
つまり今日はビギナーがほとんどいないということ。大阪はGOTO停止措置もあるので致し方ないところではありますが・・・。
以前は見なかった看板を一つ発見。園内のツアーガイドなんて言うのがあったんですね。知りませんでした・・・。
ゲスト数の割には潤沢に見える改札のスタッフさんたちに促されて無事入場。年パスの人は顔認証時にはマスクを外しましょう。自分はすっかり忘れていて最初認証されずに、ちょっと焦りました・・・。
実は今回は10日と11日の2日間利用したのですが、12時を過ぎた10日は入場後にはほとんど人もなくという感じ。一方で開園時間に行った11日はまぁまぁの人混み。この辺りは7月よりも朝は少し人が増えたようにも感じます。
一応、クリスマスの時期ですのでショップの入口にはクリスマス用の装飾があります。例年に比べるとだいぶ質素な感じですが・・・。
USJは「GOTOイベント」の対象施設なので、利用者の商品券引き換え場所なども用意されています。また年パス利用者には無料のパスケースプレゼントなんて言うのも行っています。これは7月には見られなかった光景。
GOTOイベントももうすぐ停止になるので、貴重な光景になってしまうかもしれません・・・。
この期間で唯一の”CoolJapan”アトラクション「ドラえもんXRライド」。来年はCoolJapanは実施されないことが発表されたので、これが最後になるかもしれません。
映画とのタイアップという意味では、ユニバーサルスタジオで実施するのは正攻法といえるかもしれませんね。
こちら朝一は80分待ちくらいに伸びるのですが、昼過ぎると50分ほどになります。自分はUSJのアトラクションは1時間以内の待ち時間なら空いていると考えているので、午後がお勧めですね。
さて、今回の「ドラえもんXRライド」。従来のCoolJapanコンテンツはワゴンと物販店舗がタイアップだったのですが、今回は向かいのレストランもタイアップに参加しています。
以前なら店舗の名前を隠すくらいの装飾をしそうな感じですが、今回は店舗名はわかるようになっていてUSJにしては中途半端感を感じてしまうのですが・・・。
このレストランの隣ではグリーティングがあったりします。ドラえもんの声って今はずいぶん違うのですね・・・。
おなじみのワゴンはドラえもん仕様に変化しています。ドラえもんなのでどら焼き味のポップコーンとかあります。
ワゴン横の店舗はというとこちらはドラえもんショップになっています。
商品は特に奇をてらったものはありません。こんな時期なので売れそうな王道の商品が並びます。
さて、新しいものといえば2021年の2月にオープンが決まった「マリオランド」。こちらは店舗だけが先行オープンしています。カフェと物販店。
こちらはカフェ。テイクアウトオンリーのお店です。かなり極彩色の食べ物なので初老の男性には近寄りがたいです。
こちらは隣の物販店舗。商品はまだちょい出し位の雰囲気で豊富とはいえる感じではありません。
続いてアトラクションはどんな感じかといえば、エクスプレスチケット(今は販売していませんが・・・)の対象になるものが軒並み30分以下・・・。どんどん乗れてありがたいです。
ちなみに、待ち時間の表示LEDが変わったみたいです。デジカメで撮ってもちゃんと時間が見えるようになりました。
この待ち時間の恩恵に預かって一応全部乗ってみました。フライングダイナソーは冬時期は本当に寒い・・・怖いより寒い・・・。
アトラクションは以前のような混雑はありませんが、見るのに一苦労するのがショー。クリスマス時期ということもありレギュラーショーがクリスマスバージョンになっていたりするので、開始1時間以上前からお地蔵さんがたくさんいます。
しかもソーシャルディスタンスを確保するため観覧場所が指定されており、それ以外の場所からは見ることができません。USJにはシーティングのような制約はないので、観覧場所の前に背の高い人がいたら・・・悲劇です。
女性もヒール付きのブーツとか履いている人も多いので、場所の選択に失敗すると残念な結果が待っています。今回は割合残念でした・・・。
まずはメルズステージ。こちらは通路が観覧場所になっているので、道路の形状から3列目以降はその前の列よりも下り勾配での観覧となります。5列目くらいだったので前の方はほぼ見えませんでした・・・泣
同じくメルズステージの「パワーオブポップ」。こちらはステージの上でパフォーマンスしてくれるので割合見やすいです。
微妙に見えなかったのが「East Meets West QuartetⅡ」。こちらは単純に自分の場所取りミス・・・悔やまれます。
以前はインドがテーマだったのですが、セサミストリートのキャラクターが登場するショーはアフリカがテーマになりました。
こちらはステージに高さもあり、観覧場所最後部の縁石に立つとそこそこ高さが確保できるので、まぁまぁうまく撮れました。
最後は、クリスマス限定の「ニューヨーククリスマスウイッシュ」。こちらもステージに高さがあるので撮りやすくて助かりました。
東のディズニーリゾートではショーは現在中止されていますが、USJは場所を変えながらも継続しています。USJは元々が映画セットのデザインで建物が作られているところが多いので、ストリートパフォーマンスのように実施すると映えるという強みがあります。また、ディズニーリゾートのようにキャラクターが登場しなければならないような制約もない。さらにはハリウッドというアメリカの映画の世界観なので、外国人が英語などで歌っても全く違和感がないという強みもあります。
その意味では、アトラクションではなく、ショーにマニアが流れていくのは理解できます。単純に出演者のパフォーマンスがカッコいいんです。
開園以来安定の人気を誇る(・・・っと自分では思っている)ものも健在です。以前のような煽りは出来なくなりましたが、内容は相変わらず面白いです。しかも屋内で暖かいのは助かります。
ちょっと残念なのが物販店舗が一部閉まっていること。アトラクションのターミネーターの出口に当たる店舗は、アトラクションの休業に合わせてでしょうか?今日は休店です。
空いている店舗を見てみると世相を反映した商品があります。フェイスシールドにマスク・・・。
さらにはマネキンもマスク装着中です。
年パスユーザーにとってはちょっとうれしいのが一部商品が特別価格で販売されることでしょうか?
物販は目新しいものは見当たらないし、お世辞も大混雑という感じでもありません。ただTDRに比べて無理してソーシャルディスタンスを確保しているという形跡はあまり感じません。
TDLを「飲めねーランド」、TDSを「飲めるーシー」といい、USJを「食いバーサル」という人がいるそうですが、その通りで食べ物に関しては結構攻めてます。
そんなクリスマス時期の限定商品が集まっているのが水辺のワゴン店舗。他の店舗に比べると結構並んでいます。こちらの店舗は午後が混雑が激しくなるので、午前中に利用した方がいいようです。
暖かい食べ物や飲み物が多いので人気になるのがわかります。ワゴン店舗は常温か冷たいものが多い印象だったのでちょっと驚きました。さすが”食いバーサル”です。
ちなみに「飲むポテチ」はこんな感じ。スープにポテチがオンされているものです。自宅でも真似できそうな感じです。
10日は終日、11日は半日の滞在でしたが、厳しい制約がある中でできることを最大限にやっているというのがUSJを見た後の印象でした。ショーが残っているのはありがたいことですが、175センチの身長の自分でも見にくい場所もあり、小さな子供連れの方はちょっと辛いかもしれませんね。まぁ早くから場所取りすれば済むことなんですが・・・。
来年にマリオランドができると、このマップはどう変わるのか?楽しみです。
ちなみにマリオランドはここから入るみたいです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(英称:Universal Studios Japan、英略:USJ)は、大阪府大阪市此花区に所在するテーマパークである。運営元は合同会社ユー・エス・ジェイ。
TEL | 0570-200-606 |
住所 | 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33 |
URL | https://www.usj.co.jp |
パスポート | 大人(12歳以上)、子ども(4~11歳)、シニア(65歳以上)の三区分で季節により変動します。
詳しくはUSJのWEBで |
開園時間 | 9時00分~20時00分 ※曜日、季節により変動します |
アクセス | JRゆめ咲き線 ユニバーサルシティ駅から徒歩10分 |