テーマパークの天敵は夏?@ユニバーサルスタジオジャパン
NO.432
ユニバーサルスタジオジャパン
日時 2019年 8月 8日
今年も猛暑が続きます。関西地区は毎年高温になることが報道されますが今年も例年通りの暑さのようです。朝から日差しが刺す感じがします。
こんな天気が続くとさすがに屋外施設は客足が遠のくと考えるのが普通ではないでしょうか?東京でもTDRは思ったほどの客入りでなかったのですがUSJはどうでしょうか?
夏仕様になっているUSJですが、入口のゲートは特に夏の催事をアピールする感じは見られず。バナーも先日オープンした「SING」がそのままになっていました。
料金は夏なので繁忙時期料金。しかし、高いながらもエクスプレスチケットにかなり余りがあるようです。
繁忙時期は割引になる施策をあまりしないのがUSJなのですが、今年は関西地区の人を対象にした割引があるようです。
暑いので空いている…ということは決してなくて相変わらず混んでいますが、驚かさせるほどではありませんでした。中に入ると割合平和な雰囲気です。
猛暑の日本列島。水族館でも水かけイベントが目白押しなのですが、USJももちろん水かけイベントてんこ盛りです。
まずは午前の水かけイベント「ミニオンクールファッションショー」会場に見えている多数の放水機器がこの先を暗示します。全く濡れないというのは不可能ですが、いくつか水濡れが弱い場所もあります。
水濡れが弱いといってもカメラにはたっぷり水滴がつくので濡れないという状況には程遠いのですが・・・。
TDRと違ってあれこれ規制をしないので、ゲストが好き勝手に楽しめるというのがUSJの良いところです。その分どれだけ濡れようが知ったことではない…という体制ですが・・・。
多少濡れて体も冷えたので、他のショーを見てみます。屋外のステージエリアはさすがに今日はゲストが少ないです。これだけ日差しが強いと待っているのも大変だし、見ている間の刺すような日差しに耐えるのも大変・・・。
おかげさまでいい場所で見れました。
楽器などの道具を使ったパフォーマンスはさらに大変です。暑すぎるせいなのでしょうか?演目がいつもより短めです。
いつもは最後に「JUMP」があるんですが今日はなかったです・・・。
午後の一番熱い時間に予定されていたステージショーは何とキャンセルに・・・これって「熱キャン」というらしいです。
夏のUSJといえばワンピース。今年は「ワンピースウォーターバトル」は昨年とは違う会場で実施されています。喫煙所が減るのはとても困るのですが、これまたよく濡らしてくれるショーでした。
イベントは相変わらず元気なUSJですが常設の施設はどんな感じか?まずはガイドマップで確認しようとみてみると海外から観光客向けのガイドマップに「香港」がありました。台湾も香港も同じ「繁体字」かと思っていたのですがどうやら微妙に違うようです。
久々に「スペースファンタジーライド」に戻っていましたがこちらは40分、隣の「進撃の巨人」も40分。午後のピーク時間はさらに伸びますが、100分越えまでは伸びず。
「スパイダーマン」はスタンバイが50分、シングルライダーだと30分。完全に屋内で涼めるので2回ほど利用しました。
いつもは混んでいる「フライングダイナソー」。こちらスタンバイが95分、シングルライダーが75分。待ち時間は二桁に収まっています。
“水濡れバブル”の恩恵でしょうか?「ジュラシックパークザライド」は久々に30分を超えて50分の表示。シングルライダーは20分なので割合すぐに乗れました。
そして「ハリドリ」が50分。「バックドロップ」が70分。こちらもU-100の待ち時間でした。暑すぎると待つ時間が辛いんでしょうかね。100分以上待たされるアトラクションはハリポタエリアだけでした。
なので今回はハリポタエリアは足を踏み込みませんでした・・・。
さらに今日はUSJの幻のレストラン「LOST WORLD」が営業中。ここで食べられることはなかなかできません。ステーキ美味です。
「LOST WORLD」の隣は夏限定の「海賊食堂」になって、ワンピースの世界一色になっています。
相変わらず名称はざっくりしていますが、なかなかの美味でした。サイドメニューも以前に比べるとずいぶん充実してきました。カップなど持ち帰る商品は、海外の方に人気ですね。
そして夜はパレードを捨てることで見ることができる「ワンピースプレミアムショー」。昔は無料だったと思いますが今は有料・・・。そして出てくるキャラが全然わからないという悲劇・・・。
ワンピース推しは物販にも・・・一部の店舗はワンピース一色の店内になっています。
海外の人に人気なのが黒のシャツ。日本語と漢字が入っているのが良いみたいですね。
USJにしては珍しく、今日は22時までの営業なので、夜の時間も散策できます。
おなじみの「COOLJAPANショップ」。こちらセーラームーンの商品がかなりのスペースを占めています。店内は女の子と昔女の子だった皆様がたくさん・・・。男性比率が極端に低くなっていました。
いちばん最後に・・・「ゴジラVSエヴァンゲリオン」。最終上演かと思ったらもう一回ありましたので、ラス前の回でした。席は8割ほどの利用率でした。
最近、インバウンド客に人気があるのが“日本語入り”のシャツ。この点はUSJ抜け目ないですね・・・。
さすがに22時のクローズ時間になると混雑もだいぶ収束してきます。もちろん地球儀の近辺はまだまだにぎわっているんですが・・・。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(英称:Universal Studios Japan、英略:USJ)は、大阪府大阪市此花区に所在するテーマパークである。運営元は合同会社ユー・エス・ジェイ。
TEL | 0570-200-606 |
住所 | 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33 |
URL | https://www.usj.co.jp |
パスポート | 大人(12歳以上)、子ども(4~11歳)、シニア(65歳以上)の三区分で季節により変動します。
詳しくはUSJのWEBで |
開園時間 | 9時00分~20時00分 ※曜日、季節により変動します |
アクセス | JRゆめ咲き線 ユニバーサルシティ駅から徒歩10分 |
地図(GoogleMAP)
視察履歴
“食いバーサル”なクリスマス@ユニバーサルスタジオジャパン(2020年12月10日)
あえて人力をかけてみる夏@ユニバーサルスタジオジャパン(2020年7月31日)
カウントダウンパーティ&その前後@ユニバーサルスタジオジャパン(2019年12月31日)
クリスマスのイメージは赤?青?@ユニバーサルスタジオジャパン(2019年12月3日)
今年のホラーナイトは複雑・・・雨が降るとどうなる?@ユニバーサルスタジオジャパン(2019年10月23日)
今年のホラーナイトは複雑・・・@ユニバーサルスタジオジャパン(2019年9月10日)
テーマパークの天敵は夏?@ユニバーサルスタジオジャパン (2019年8月8日)
いちばん安い日に来ました(2019年6月6日)
クリスマス時期は覚悟していきましょう@USJ (2018年12月23日)
行きつくところに行きついた?楽しさMAXハロウィンホラーナイト@USJ(2018年10月13日)
猛暑の日は水かけに限る@ユニバーサルスタジオジャパン(2018年7月31日)
年パスの恩恵!!夜だけ参上@ユニバーサルスタジオジャパン (2018年7月30日)
閑散期ってあるのか?@USJ (2018年3月23日)
大攻勢を一息ついたらどうなるか?(2018年2月12日)
ハロウィンホラーナイト初参加!! (2017年10月13日)
ミニオン・パークができたらどこが空いてくるか? (2017年5月29日)
クールjapan2017のエクスプレスチケットの実力(2017年1月21日)
年が明けてもクリスマスは続く(2017年1月5日)
7400円は高いか安いか?その2(2016年5月16日)
新催事が始まったusjに来ました(2015年5月10日)投稿を表示
オープン二日目のハリーポッター。(2014年7月16日)
スペースファンタジーライドのプレオープンを求めて(2010年3月14日)
5周年イベント中!!(2006年3月11日)
普通の年末。。。でした。(2003年12月30日)
不祥事の後、巻き返しを期待します。(2002年11月18日)
一部残留記念。。。仲間と行くUSJ(2001年11月25日)
グランドオープンしたので見に来ました(2001年5月20日)