新エリアができて、古き遺産が消える@ユニバーサルスタジオジャパン

NO.548


ユニバーサルスタジオジャパン

ユニバーサルスタジオジャパン


日時 2025年 4月10日


中国の天津と青島でお仕事を済ませてきました。帰国後最初にすることはいつも決まって「日本のテーマパークを見ること」です。中国に長くいると視点が中国仕様になってしまうので、リセットが必要です。

まもなく開催の万博の影響で、大阪市内はホテルが爆上がりなので、今回は兵庫県側から向かいます。公式の開園時刻は9時なのですが、7時過ぎで結構な混み具合です。さらに、1週間分の衣類を詰めたスーツケースを引きながら・・・。

っで、いつものゲートをくぐってまずは、スーツケースをロッカーに・・・あれ??行けない!!


ユニバーサルスタジオジャパン


ギッシリと柵で囲われております。柵に沿って反対のゲートを潜ると、かつてのフォトサービスエリアから改装されたロッカーに到着。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


以前よりもロッカーの数と種類は多いので、大型ロッカーもこの時間は空きがあります。そして電子マネーも使えるようになったのはありがたいです。しかし・・・大型1日に1500円・・・。万博は7000円と聞くので仕方ないか・・・?


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ロッカーの反対側は、今回初体験の手荷物検査場。今まではチケット売場の先で混み合っていたことを考えると、これはいい判断ですね。手荷物と人間とも機械で検査されます。荷物が検査で引っかかりまして・・・中身確認となりました。どうやら風邪薬の粉が原因だったようで・・・。

さて、手荷物検査を抜けた時間が7時40分なのですが、もう入園が始まっております。


ユニバーサルスタジオジャパン


今までと変わったといえば、かつてあったチケット売場がなくなっております。お陰でどの列が混んでいるか見やすくなりました。


ユニバーサルスタジオジャパン


並んでいる人数の少ない列を選んで・・・と考えたのですがどの列もギッシリ・・・後は改札でトラブルになりやすい外国人の多人数グループをできるだけ避けて・・・今日は外国人ホントに多いですね。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


そして改札を抜けたのが7時54分。長く感じますがこの混雑でも15分くらいで入場できるようです。まずはマリオエリアに入りこまないと行けないのですが、改札には「整理券無しで入場可」とのことで、ちょっとブラブラしながら進んでいたら・・・ハリポタ前で、整理券列に流されてしましました。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


久々の整理券コーナーですが、あっという間に発券終了で、8時20分(取得時間の20分後)と言う時間で確保できました。お陰で一服時間ができたのはありがたい・・・。


ユニバーサルスタジオジャパン


任天堂のエリア前はクルーの皆さん総動員で、整理券の案内中。海外の人はわかりにくいですよね。しかし、郷に入れば郷に従ってもらうため、必死でクルーさんも応戦中。頑張れ!!


ユニバーサルスタジオジャパン


クルーさんの頑張りが見れたところで、ちょっと時間まで一服・・・。時間になったので再び任天堂の入口に来ると・・・もう大行列。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


こんな状態でも整理券の確認場所ではお約束の言葉を言ってからの案内。並んでも楽します姿勢を崩さない運営は自分は好きです。

さらに進んでマリオの土管フォトスポットは、まだ写真撮影クルーさんが来る時間ではないのでゲストどうして協力して撮影タイムです。写真を取る為並ぶアジア系、とりあえず先に進む欧米系と外人さんでも好みが違うようです。


ユニバーサルスタジオジャパン


トンネルを抜けると・・・悪夢!!なんとドンキーコングが240分待ちとの案内(現在時刻は8時30分)。シングルライダーも怪しいのでここは並ぶしかありません。一緒に並んでライドも隣だった外人さん(なぜかこの人も独り)が「Crazy」を連発してました・・・。自分も同意です・・・。

これで午前中が潰れることが確定か?という凹んだ気分で列が進みますが、ゆっくりエリアを見てみるのもたまには良いものです(と前向きに考えることにした)


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


8時45分にドンキーコングカントリーのゲートを通過。中が見えrてくると歓声が上がるのが面白いです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


更に進んで9時頃に、アトラクションに乗っている人が見えるところまで来ました。更に進んで待ち時間の表示場所まで来ると9時10分頃で表示は200分。確かに・・・並んでから40分経過なので正しい・・・。あと200分・・・。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ここからは走路の横にある狭い通路を右往左往させられます。そして、やっとアトラクションの入口に到着。ここで時刻は9時40分。約70分でやっと入れました。

ちなみにこのアトラクション、シングルライダーもあるんですが待ち時間はスタンバイとほぼ同じでメリットはあまり感じられません。スタンバイに並んで結果オーライでした。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


屋内に入ると金色の空間を進みます。そして、コングの長老が出現。他の部族に奪われた「黄金のバナナ」を取り返すのがミッションのようです。この話を聞けたのが10時ちょうど。

240分待ちならば、ここから2時間並ばないと・・・


ユニバーサルスタジオジャパン


しかし、その先でエクスプレスパスを持った人達が合流できる場所になりました。傘立てやベビースイッチもここでできるようです。


ユニバーサルスタジオジャパン


そして10時10分・・・なんとライドが見えてきました。結局待ち時間は110分ほどで乗車となりました。このライドは4人乗りなのでシングルライダーの空きがなかなか出ないようです。

そしてコースイン!!なんと途中でレールがなくなるなど、新機構が盛り沢山で面白い。独り同士で隣になった外人さんも大喜び!!知らんもの同士で叫び合って楽しめました。ありがとうございます。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


そしてライドフォトの、お互い笑って写っていました(本人の承諾を取っていないので加工しています)。


ユニバーサルスタジオジャパン


出口から再度、入口に向かってみると、待ち時間の表示は140分に・・・。お陰で時間が取り戻せた!!


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


朝から何も食べていないので、ここで朝食。ドンキーコングのアトラクション横のお店にある「ワイルドドッグ」をいただきます。1100円・・・。

そして、食べる場所を探して彷徨っていると、先程アトラクションで一緒だった外人さんに再会。なんとこの人もワイルドドックを食べていました。話を聞いたら万博関連の仕事で来ていて、今日は休みで来てみたとのこと。

お互い独りを楽しみたいので、食べ終わったところで、See you!!となりました。


ユニバーサルスタジオジャパン


このエリアには、もう一つアトラクションがありまして、太鼓をうまく鳴らすとサイが出現するというもの。一度に4人までできるようですが、独りでやってもうまく行けばサイが出てくる・・・ようです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


座って食べるレストランはありませんが、飲食施設はもう一つあってこちらはスイーツ系です。外人さんで大賑わい。みんなカップを欲しがっているようです。朝からこんな甘いのはちょっと無理なのでここは見るだけで済ませます。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


遠くに、ハリポタエリアのお城が見えちゃうのは御愛嬌なのですが、物販店舗は飛行機を模した形です。こちらの商品は他のエリアでも買えるものもあるそうです。


ユニバーサルスタジオジャパン


とりあえず、ドンキーコングカントリーは見終わったので、隣のマリオワールドに移動します。来るときは気が付かなかったけど、トンネルの先は橋になっていました。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ちょうど、マリオブラザースとピーチ姫の両方がグリーティング中。どちらもグリーティング列は終了になっていました。


ユニバーサルスタジオジャパン


マリオカートは120分待ち。シングルは100分でした。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


マリオワールドの物販店舗では、以前よりもドンキーコングのエリアが拡張されていました。当たり前ですが・・・。こちらも外国人比率が高いですね。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ここで任天堂ワールドから離脱します。フォトサービスが列になっているのを確認して、エリアの出口はしっかり柵で出入りが分離されている状態になっていました。


ユニバーサルスタジオジャパン


続いてみたかったのが「ウォーターワールド」。3月に見た北京のウォーターワールドと対比してみたかったのです。



日本のウォーターワールドを見るのは昨年の8月以来ですが、プレショーちょっと変わりましたね。まだ暑いとは言えない時期ですが、皆さん水に濡れるの好きですね・・・。



本編は安定の内容。今日はディーコン様、ナイスショットでした!!


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


地味だけど、毎回見てしまうダナンソーパニック。いつの間にか、ポップコーンのバケットが登場していました。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


任天堂ワールドの影響でしょうかね?今日はジュラシック・パークのアトラクションはどちらも60分未満です。せっかくなので乗ってみました。ジュラシックパークザライドはほんとに久しぶりに乗りました。安定のずぶ濡れです・・・(泣)


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


任天堂ワールドは激混みでしたが、パーク全体としては今日は閑散日なんでしょうかね?コナンのミステリーレストランも最後の方は空きがあったりします。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


時間になったので、次はサンリオのラスボス(?)、クロミちゃんのライブを見に来ました。ポップコーンのバケットではなくて、ドリンクのストラップというところが、ファン層の違いを物語ります。



情報では今年に入ってリニューアルされたそうで、以前よりもパワーアップしているそうです。見てる人も女性が多くて、一心不乱にカメラを構えていると言う強者が多いエリアです。


ユニバーサルスタジオジャパン


最近は、なかなか素の状態で見れない「スペースファンタジーザライド」。この状態で乗れるのは久々なので40分待ちですが、乗せてもらいました。スペファンになると、4人がけの後部にも座れるので、処理人数が増えて回転早いです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


スペファン前のスタジオスターレストランは今日はドラえもんになっていました。


ユニバーサルスタジオジャパン


4Dシアターがドラえもんということでのコラボのようです。最近のUSJのコラボ状況を見ると、ドラえもんが地味に見えてしまうのがちょっと悲しいです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


そして、開業以来安定の楽しさをいつも見せてくれる「モンスターロックンロールショー」。今回も楽しませてもらいました。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ちょっと驚いたのが、ディスカバリー・レストランがハンバーガーショップになってしまったこと。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ディスカバリー・レストランの影響で、メルズ・ドライブインのハンバーガーも値上がりしたような気がします(泣)。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


パークの入口の賑わいの割にはアトラクションは空いていた(25分待ち)、ミニオンパーク。USJは昔のアトラクションの流用なので、北京のミニオンとはちょっと雰囲気が違う。


ユニバーサルスタジオジャパン


この先どうなるのか?期待と不安が入り交じるのがサンフランシスコエリアのバックドラフトの跡地。新しいミニオンのエリアになるのか?別の使われ方するのか?夏になるのが楽しみです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


残念なのがハリポタ・・・行った時間が悪かった・・・フォビジャニ・・・休止中・・・。


ユニバーサルスタジオジャパン


ハリポタは断念して、隣のワンダーランドへ。いつの間にか「キューピー」がスポンサー参画していました。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


ハローキティのグリーティング中で賑わっています。クロミエリアと比べるとちょっと客層が違うのが面白いです。安定のカワイイ系フードは列がでてきていますが、いつのと比べるとちょっと少なめです。


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


パークインからだいぶ時間が経ちました。今日はこの後自宅に戻るのでフェリー乗り場へと向かわなければなりません。最後にショップに来ましたが・・・外人さんってアトラクションは飲食には財布の紐ユルユルですが、ショップはあんまり興味がないようですね。いつもに比べるとお店も空いていますし、外人比率は低そうです。


ユニバーサルスタジオジャパン


最後に寄ったのがゲストリレーション。実は購入した年パスが、アプリとどうしても紐づけできなくて・・・。色々試してもらってなんとか、紐づけてもらえました。お手数おかけしました。

そして、退園の時間が来ました。お世話になったチケット売場は5月で姿を消すようです。これも時代の流れでしょうか?


ユニバーサルスタジオジャパンユニバーサルスタジオジャパン


新しくできるものがあれば、古き時代のものがなくなる・・・諸行無常の響あり・・・でしょうかね。


ユニバーサルスタジオジャパン


次に来るのは万博中かな??どうなることやら・・・。

 

 


視察記録


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(英称:Universal Studios Japan、英略:USJ)は、大阪府大阪市此花区に所在するテーマパークである。運営元は合同会社ユー・エス・ジェイ。
TEL 0570-200-606
住所 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33
URL https://www.usj.co.jp
パスポート 大人(12歳以上)、子ども(4~11歳)、シニア(65歳以上)の三区分で季節により変動します。

詳しくはUSJのWEB

開園時間 9時00分~20時00分
※曜日、季節により変動します
アクセス JRゆめ咲き線 ユニバーサルシティ駅から徒歩10分

地図(GoogleMAP)

天気予報(ハリテンより)

視察履歴

2025/04/10
新エリアができて、古き遺産が消える@ユニバーサルスタジオジャパン
2024/07/27
昔は夏はかきいれ時と言いましたが今は違うようです
2024/05/16
連休明けの一段落で意外に楽しめた@ユニバーサルスタジオジャパン
2023/12/18
新しくできるもの、去り行くもの、テーマパークの縮図を見た
2023/10/03
3年ぶりのユニバ。初めてのマリオ!!
2023/10/02
3年ぶりのユニバはハロウィン混雑(その2)
2023/10/02
3年ぶりのユニバはハロウィン混雑(その1)
2020/12/10
"食いバーサル"なクリスマス@ユニバーサルスタジオジャパン
2020/07/31
あえて人力をかけてみる夏@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/12/31
カウントダウンパーティ&その前後@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/12/03
クリスマスのイメージは赤?青?@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/10/23
今年のホラーナイトは複雑・・・雨が降るとどうなる?@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/09/10
今年のホラーナイトは複雑・・・@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/08/08
テーマパークの天敵は夏?@ユニバーサルスタジオジャパン
2019/06/06
いちばん安い日に来ました
2018/12/23
クリスマス時期は覚悟していきましょう@USJ
2018/10/13
行きつくところに行きついた?楽しさMAXハロウィンホラーナイト@USJ
2018/07/31
猛暑の日は水かけに限る@ユニバーサルスタジオジャパン
2018/07/30
年パスの恩恵!!夜だけ参上@ユニバーサルスタジオジャパン
2018/03/23
閑散期ってあるのか?@USJ
2018/02/12
大攻勢を一息ついたらどうなるか?
2017/10/13
ハロウィンホラーナイト初参加!!
2017/05/29
ミニオン・パークができたらどこが空いてくるか?
2017/01/21
クールjapan2017のエクスプレスチケットの実力
2017/01/21
年が明けてもクリスマスは続く
2016/05/16
7400円は高いか安いか?その2
2015/05/10
新催事が始まったusjに来ました
2014/07/16
オープン二日目のハリーポッター。
2010/03/14
スペースファンタジーライドのプレオープンを求めて
2006/03/11
5周年イベント中!!
2003/12/30
普通の年末。。。でした。
2002/11/18
不祥事の後、巻き返しを期待します。
2001/11/25
一部残留記念。。。仲間と行くUSJ
2001/05/20
グランドオープンしたので見に来ました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です