闇に堕ちたディズニーランド?@上海ディズニーランド

NO.549


上海ディズニーランド

上海ディズニーランド


日時 2025年 5月10日


4月に続いて再び中国で仕事でした。杭州で講演を行って、その後上海に移動。一つ打ち合わせを行った翌日です。現地の皆さんのお計らいで上海ディズニーランドに行きます。

上海ディズニーランドに行くのは2019年の独りで周る世界ディズニーランドの旅以来で6年ぶりということになります。

今回是非見たいのが、2023年開業した「ZOOTOPIA(疯狂动物城)」のエリア。最近は日本のテレビでも紹介されることがおおくなり、運営も色々と改善されたとの話もあり期待しておりました。

ホテルは上海ディズニーランドからバスで30分ほどの距離。中国感覚では近い場所です。ホテルからの送迎バスは出発がオープン時間に合わせて、戻りが閉園後と本日はオープン・クローズが確定したスケジュール。北京のユニバーサルスタジオのときと同じく、中国人の楽しみ方は体力底なしです。


上海ディズニーランド


こうしたホテルからの無料送迎は何百箇所もやっているようで、到着したバス駐車場は、大型中型様々なバスでほぼ満車状態。当然、ここから歩く距離も東京とは比較にならない距離です。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そして、この通路にひしめいているのが、正規品なのか?偽物なのか?よくわからない露天商。開園から閉園までずっと陣取っているので通路が混雑します。

自分がホテルに戻る時間にはディズニーの警備員と大喧嘩。どうやらワゴンがバスの通路を塞いでいることが問題らしいのですが、警察も介入して三つ巴・・・。そもそも許可することが問題では??

香港でもあまり見なかった光景でちょっと驚きました。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


露天商の猛烈な売り込みをかいくぐって進むとエスカレーターにたどり着きます。ここで一層上がって道路を超えてリゾートエリアに入っていきます。

以前は気づかなかったのですが、エスカレータの前には棒が立っています。これはベビーカーなど車両を防ぐためのもの。こうしないとベビーカーでもグイグイとエスカレーターに入ってくる国民性を反映したものでしょう。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


エスカレーターで上に来ると、昨日までは曇りだった空は、強烈な日差しの晴れ。通路を歩くだけでも汗ばんできます。この通路も柵で列が分かれています。この柵の間を進むこと200メートルくらい一度広場に出てきますが、ここに上海ディズニーランドの非公認ベビーカー貸出サービスがあります。実はバスの駐車場付近にもあるんですが、どっちも業者さん運営の施設のようです。そして、入場ゲストにはこの先さらなる試練があります。


上海ディズニーランド


湖畔からエントランスまでの長さ200メートルくらいの距離をなんと5往復させれます。どうやら入口付近の混雑緩和と露天商の排除が目的のようですが、入場前に1キロ以上歩かされるとは思いませんでした・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


やっと、手荷物検査の列までたどり着きました。この先は通路の柵も狭くなっています。そしてここでも6往復くらいします。通路が狭いのはやはり横割り防止策でしょうかね?


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


遂に、手荷物検査場所まで来ました。手荷物は機械で検査されるところと人力で検査するところがあります。ゲートの中央部は機械ですが、端は人力。端のほうが空いているので今回は人力で検査してもらいます。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そして遂に改札に到着。以前来たときにはこの間にチケット売場があったのですが、現在は全てオンラインでの販売のためチケット売場は全て閉まっています。

手配してもらったチケットは番号が書かれたメッセージだけなので、かなり不安でしたが、改札ではパスポート(中国人は身分証)で入場できます。その際に顔写真を撮影します。これで再入園のときは顔認証となります。

パスポートの情報、顔写真・・・個人情報ダダ漏れですが、これが中国クオリティです。


上海ディズニーランド


改札ではチケットも発券してもらえます。QRコードをアプリに登録すると園内での予約などで利用できるようです。アプリは個人情報の登録が複雑なので、今回は登録せずに記念にもらっておきます。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


改札を抜けるとおなじみのウェルカムゲートが見えてきます。前回は3月なのに極寒でしたが、今日は快適です。ちなみに今日は土曜日ですが、前週が中国のGW時期なので、客数は週末にしては少なめのようです。

開園時間から30分ほど過ぎましたが、ZOOTOPIAのアトラクションは60分待ちとの表示です。焦らずゆっくり見ましょう(どうせ閉園まで帰れないのだから・・・)。


上海ディズニーランド


東京でもゲートを抜けると撮影スポットがあります。撮影するのはオフィシャルのカメラマンですが、こちらは人気が無いようでカメラマンも交通整理ばかりです。

フォトスポットは皆さんスマホで撮影中。中国の人はポーズを何度も変えて取るのでなかなか空きません。更に驚くのが園内で撮影を個人的に受託しているカメラマンまでいること・・・。園内で業者が仕事して良いのか?


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


ちなみに、このフォトスポットにあるのは植栽で作られたディズニーのキャラさん。抹茶アイスに見えるのは自分だけか?


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


フォトスポットの横はキャラグリ会場になる場所なのですが、以前よりもキャラグリ参加する人増えました。前回来たときはキャラグリは待ちゼロだったのですが、今回は列ができています。さらにはキャラだけを撮るという強者も現れています。


上海ディズニーランド


寄り道ばっかりしてしまいましたが、そろそろZOOTOPIAに向かいます。お城を周回している通路を右方向に進むと見えてきます。入るまでに何往復もさせられたせいか?園内が近く感じます。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そしてZOOTOPIAエリアの入口に到着。あまりインパクトのある入口ではありませんが、通路を曲がってエリアが見えてくると・・・結構な賑わいです・・・。

まずは、混雑する前にアトラクションに乗ってしまいます。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


まずは入口、こちらは通常の待機列の入口です。利用後に再び行ってみると待ち時間は70分が90分に伸びていたので先に見ておいて良かったです。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


通常の待機列の反対側がシングルライダーと優先券所有者の入口です。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


エリアの端に建物が配置される設計になっていて、アトラクションはZOOTOPIA POLICE(動物警察署)の内部になっています。

そしてZOOTOPIAのエリアは夜のライトアップも見応えあります。さすが新エリアですね。夜になっても人が多いのは辛いところですが・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


アトラクションの名称は「热力追踪(Hot Pursuit)」。日本語ではホットバースートとサイトでは書かれているのは御愛嬌。まずは警察署の中に入ります。豹警官がお出迎えしてれた後、署内に入ります。

すると牢屋から脱走した動物がいることが判明します。


上海ディズニーランド


なぜか、捜査に協力することになって会議室に通されます。ここで犯人の情報を教えてもらって追跡開始。と言う流れです。この後、乗車場所に行きますが、ここまでで待ち時間は約70分としっかり待ち時間表示は合っていました。



そしていよいよ乗車します。以前アナハイムのカリフォルニア・アドベンチャーで乗ったCARSと似ています。


上海ディズニーランド


乗り終わるとおなじみのフォトサービス。中国の人はみんなスマホで撮影して終わるようです・・・。この後が出口ショップになっていますが・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


人気なのが最初にあるガチャポン。中国の人は硬貨を持っていない人が多いので、QR決済でコインをもらって購入します。そのためスタッフが必須・・・。ガチャのメリット半減ですが。。。

そして進むとショップの中はZOOTOPIAに登場するキャラさんのカチューシャやぬいぐるみがズラリ・・・。そしてみんなお試しして写真を撮って・・・買わない・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


と言う状態なので、レジは・・・空いています・・・。そしてお店を出ると熊の店長が呼び込み中です。こちら人気のフォトスポットでなかなか撮影できません。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


再び外に出ましたが、このエリアあらゆる場所がフォトスポットで、みんな撮影中。


上海ディズニーランド


エリア内の目玉である信号機です。小さい動物用に下にも信号がついているという仕掛けですが、これを撮るのも一苦労。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


トイレの周りは人間の世界の「裏通り」を再現したような場所になっています。怪しいビラなどが壁に貼ってあります。


上海ディズニーランド


最初に来たときとは反対のエリア入口はちゃんとエリアの看板があったりします。ここも人気で、写真を撮るのに一苦労です。

ここまで、ずっと立ちっぱなしですので、ちょっと座れるショーを見に行くことにします。最短で行けるのが「冰雪奇缘(Frozen: A Sing-Along
Celebration)」。アナ雪のショーです。フロリダで見たものはだいぶ違うのですが、じっくり20分ほど座れます。



以前来たときもこのショーあったのですが、映像とかがだいぶ変わりましたね。ショーが終わる前に移動を始めるという中国人気質は昔から変わってませんでした・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


以前はパフォーマンス系のショーは見る人少なかったのですが、今回はパフォーマンス系のショーに人が群がるくらい集まっています。さらに前の方には望遠付きのレフカメラを構えたガチ系の人も増えました。

アナ雪含めたこのエリアは上海ディズニーランドの「ファンタジーランド」です。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


このエリアで一番混んでいるのは前回と同じ「七个小矮人矿山车
(七人の小人コースター)」。今日は90分待ちですが、二桁で済んでいるのは園内がそれほど混んでいない証拠でしょうかね?

ファンタジーランドの隣りにあるのが「Treasure Cove」、カリブの海賊のエリアです。久々にカリブの海賊乗ってみました。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


列に並んだときは25分待ちでした。ほぼピッタリ25分待って乗車できました。上海ディズニーランドのカリブの海賊は東京のカリブの海賊の100年後の世界だそうです。でもジャック・スパロウは登場します。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


Treasure Coveの施設は以前と変わらずでした。ここにもショーがありますがこちらは安定の内容でした。結構お気に入りです。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そろそろ食事を取ろうと思います。Treasure Coveにある「巴波萨烧烤 (Barbossa’s
Bounty)」に入ってみました。TDLのブルーバイユレストランと同じ作りです。日本円で2000円位からという値段設定です


上海ディズニーランド


思いの外、空いていました。お陰でアトラクションを見ながら”独りで”食事を楽しめました。味は・・・まぁまぁですね。

お腹も満たされて、時刻も12時を回ったので次のエリアに行ってみます。「Adventure Isle」はソアリンなどがあるエリアです。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


今日はソアリンは終日75分程度の待ち時間で推移していました。TDSと比べると各段に空いているんですが・・・いつも通りでした。

残念だったのはかつて「ターザン」のシアターがあったところが閉鎖されていたことですね。どうなるんでしょうか?


上海ディズニーランド


続いて開業時から人気アトラクション「雷鸣山漂流(Roaring Rapids)」。ラフティングなので濡れるからいつも避けています。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


更に進むと上海ディズニーランドで最大の待ち時間になっている施設「萌友小站见面会(Meet LinaBell at Friendship Point
)」。どうやらリーナベルとのグリーティングの施設のようです。開園直後は420分、13時現在でも300分待ちになっています・・・。並ぶ人はロープをくぐって列に入ります・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


この施設の隣は、リーナベルのレストランとショップがあります。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


レストランは思ったより空いています。メニューがものすごく普通の中華料理なのが残念です。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


お隣のショップに行ってみます。こちらはDUFFYグッズが目白押しです。Tシャツが299元(6000円くらい)というのは東京と同じくらいなんでしょうかね?


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


陳列とか色々工夫しているようなのですが、店内にいる顧客の殆どが撮影目的というのが残念ですね・・・。


上海ディズニーランド


外に出るとシャボン玉が出るグッズを売ってました。こちらはDUFFYが人気のようです。


上海ディズニーランド


お店の横には喫煙所があるんですが、ここがどうやら露天商や転売ヤーさんのアジトになっているようです。大きな袋にいっぱい商品が詰め込まれております。園内で普通に取引しているのが怖い・・・。上海ディズニーランドの闇の部分を見てしまった・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


東京では凄まじく売れるポップコーンですが、上海ディズニーランドでは今ひとつですね。バケットなども売っていますが、お客さんはなかなか寄ってきません。

このエリアもここでおしまいなので、続いてお城に行ってみます。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


以前と一番変わったのがお城ですね。夜はプロジェクション・マッピングがあります。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


このお城の側に「十二朋友園」という場所があります。ディズニー映画は大抵主人公に動物の相棒がいるのですが、その動物がモザイク画になっている場所。当然フォトスポットでどの絵の前も女の子が占拠しています。そしてここでまた闇が・・・その撮影をしているのが業者のカメラマン・・・。ポーズを色々要求するのでなかなか交代できないようです。

こうした状況でも普通に清掃とかで巡回しているキャストさん・・・。これで良いのか??


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そろそろパレードの時間なので場所を探して徘徊します。以前岩が置かれて登って撮影できたところはフェンスで囲われてました・・・。事故でもあったかな?

開始ギリギリまでみんな座っているので、上海でも”SEATING”が根付いたか?と思いましたが、始まったらみんな立ってみます。



こちらのパレードは以前とほぼ同じでした。ミニーマウスが歩かされ、ミッキーマウスは序盤のフロートで登場。そしてメインがムーランという中国のパレードの出場順序は独特です。


上海ディズニーランド


パレードを見たのが明日世界(トゥモローランド)の傍だったので、今度はこちらを散策。東京もそうですが、最近はトゥモローランドの価値観が暴落しているように感じます。

トゥモローというよりはトゥデイな感じで未来という雰囲気があまり感じられなくなったと思うわけです。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


屁理屈言ってばかりではもったいないので、待ち時間が60分のトロン、待ち時間が5分のバズ・ライトイヤーのアトラクション乗ってきました。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


トゥモローランドの隣りにあるのが、トーイストーリーランド。こちら小さなお子さんに大人気のエリア。バズライトイヤーは5分待ちでしたが、こちらは盛況です。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


どのアトラクションも40分~50分待たされます。


上海ディズニーランド


トーイストーリーランドから再びお城へ。お城の反対側に回ってみると迷路のアトラクションなどあります。こちらはアトラクション内でカメラマンがお客さんにポーズを取らしたりと活躍中。もはや闇は園内各所に拡がっています。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


お城の中はモザイク画のエリアがあります。こちらはディズニーの女性キャラの絵なのですが、どういうわけか女性が群がったりしていません。お陰でゆっくり撮影できました。

続いては、正面入口前のショップ「M-Avenue」を見てみます。


上海ディズニーランド


ちょうど入った時刻が16時くらいだったので混雑はさほどでもありません。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


最初に見つけてびっくりしたのが、ペット用のタオルとカチューシャ・・・。ちなみにパーク内はペットは入れません。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


そしてペット用品の隣がZOOTOPIA・・・。良いのか?意外に商品が多いのでびっくりしました。


上海ディズニーランド


日本ではあまり見ない、パペット人形なども売っています。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド上海ディズニーランド


日本ではハンガーに掛けて吊るすことが多いシャツですが、上海ではアメリカみたいな展示方法です。以前来たときに比べると展示や陳列に工夫をこらすようになったのですが・・・このお店もやはり写真撮影の方が多い割には、買う人が少ない・・・。改めて東京の物販力の凄まじさを感じます。

せっかくなので隣の「Sweethearts Confectionery」も見ようと思ったら・・・


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


なんと、入場制限中で外には長蛇の列が・・・。こちらはお菓子系のお店なのですが、この列に並んで入れるのが70分後ということでした・・・。


上海ディズニーランド上海ディズニーランド


上海ディズニーランドもいよいよ日の入りの時間。日が暮れるとお城のライトアップがきれいに見えます。そしてお城の周辺の通路は封鎖されます。

夜の最後のイベントが花火なども使うのでお城の周辺は近づけなくなってしまいました。


上海ディズニーランド


夜になると、定期的にプロジェクション・マッピングが短い時間で実施されます。そして、このイベントを見る場所を探すのですが、大混雑で潜り込めるところがなかなか見つからない・・・。

ゲストコントロールのキャストさんは、大きな声で「見る場所はこのあたりにはありません」と連呼していますが、そんなことで引き下がる中国人ではありません。

自分も中国人に負けないようにアチコチ回って、なんとか1人分確保しました。これが開始30分前・・・。



始まってみると、前の人がみんな背伸びしてスマホかざすので、お城の良い場所にスマホが被って残念な映像になってしまいました。次回頑張りましょう・・・。

という感じで、このショーが終わると閉園時間です。一斉に出口に向かいますので出口付近は大混雑です。


上海ディズニーランド


そして、通常の改札から出るのではなく、非常退出用の扉が開放されてここから出ることができます。退園者数の計算業務に支障は出ないのだろうか?確かに早くて助かりますが・・・。


上海ディズニーランド


来た道を戻るのですが、可哀想なのがベビーカーをレンタルした人達。階段下まで行かなければならず、エスカレーターが使えないので、エレベーターの前に長蛇の列。折りたたんで階段で持ち運ぼうと考える人はほぼいないので、この待ち時間は大変です。

こうして上海ディズニーランドの一日は終了しました。

6年ぶりでしたが、パーク内で業者が暗躍している場面に何度も遭遇しました。東京でもアメリカでもフランスでも見れなかった光景です。さらには北京のユニバーサルスタジオでも見られない光景でした。噂には聞いていたんですが、見ていて気持ちいいものではありませんね。

上海ディズニーランド、闇に堕ちたディズニーランドということになるんでしょうか?残念です・・・。


上海ディズニーランド


ホテルに帰ってスマートウォッチ外すと・・・。久々に沢山歩いたことが判明しました。翌朝足がパンパンになり、帰国時は苦労したことは言うまでもありません・・・。

 


視察記録


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です