2018-12-23 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 レジャー施設視察レポート 遊園値、足りてる?@みさき公園 NO.397 みさき公園 日時 2018年12月23日 平成最後のクリスマスシーズンはなんとクリスマスを挟んでの3連休。レジャー施設にとってはいろんな集客施策が打ちやすい要素が揃いました。 そんな中、帰国して降り立った関 […]
2017-07-26 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 テーマパーク・遊園地 なくなるよ!!@スペースワールド NO.345 スペースワールド 日時 2017年7月26日 自分の住んでいる九州地区で年始に最も驚かされたのが「スペースワールド年内で閉園」という話だった。昨今はハウステンボスに押されまくっている感は否めない雰囲気がずっ […]
2013-03-21 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 レジャー施設視察レポート 鉄な気分にどっぷり・・・in京都 NO.328 梅小路SL館 日時 2013年3月21日 京都は文化財の宝庫。神社仏閣はわんさかあるし、大通りを少し外れただけでタイムスリップしたような佇まいの場所がたくさんある。 そして、京都でなければ味わえない“鉄な気 […]
2010-05-23 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理人 テーマパーク・遊園地 筋肉番付がテーマパークになった!! NO.314 マッスルパーク 視察日時 2010年 5月23日 到着まで 自宅に帰る日。飛行機の便を変更しようと思ったら、変更が効かないチケットだったということを教えられて数時間時間を潰す必要が出てきました。う~んどうし […]
2010-04-06 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 テーマパーク・遊園地 密やかな??20周年 NO.310 スペースワールド 視察日時 2010年 4月 6日 到着まで 改めて自分のサイトで確認してみたらスペースワールドのことは2001年以来書いていなかった。実際には年に3回程度は確実に行っていたのですが思わぬ不 […]
2010-03-14 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 テーマパーク・遊園地 アトラクションではなくてイベントを主にする遊園地!? NO.308 みさき公園 視察日時 2010年 3月14日 到着まで 今日は朝からUSJと思っていたんですが、前日のららぽーと甲子園の視察後に立ち寄った串焼き屋さんでとなりのカップルの話を立ち聞きしてしまった。みさき […]
2006-02-25 / 最終更新日時 : 2019-05-22 管理人 レジャー施設視察レポート 1周年を迎えました。 NO.246 東京パン屋ストリート 視察日時 2006年 2月25日 千葉県の巨大ショッピングセンター「東京BAYららぽーと」。この中に一年前できた「パン」をテーマにしたフードパーク“東京パン […]
2005-04-02 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理人 レジャー施設視察レポート 携帯電話のショールームを見に来ました。 NO.224 KDDI デザイニングスタジオ 視察日時 2005年 4月 2日 到着まで 携帯電話というのは不思議な商品だと思う。 まずは値段、発売当初は3万円以上するものでも、1年と経たずに1円とかで売られてしまう。 […]
2005-03-25 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 イベント施設・競技場 寒い、オープン日 NO.223 愛・地球博 視察日時 2004年 3月 25日 到着まで 2005年もあっという間に3ヶ月が過ぎ、いよいよ日本中が大騒ぎになった愛・地球博が開幕する。 半年間で1800万人を集める、久々のビックなイベントで […]
2004-10-10 / 最終更新日時 : 2020-11-23 管理人 テーマパーク・遊園地 万博公園内の遊園地 NO.218 エキスポランド 視察日時 2004年10月10日 到着まで 来年は愛・地球博が名古屋で開催される、今を去ること35年前の1970年大阪では大阪万博が開催された。 実は、自分のこの大阪万博に行ったことがない。 […]
2004-08-07 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理人 テーマパーク・遊園地 大渋滞後の大混雑 NO.214 多摩テック 視察日時 2004年 8月 7日 到着まで 今年の夏は“猛暑”です。本当に暑い!!プール視察にとっては非常に良コンディションと言えるのですが、こんな時に困るのが大混雑。 なんてことを考えていた […]
2004-07-04 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理人 テーマパーク・遊園地 夏のプールに再び NO.201 としまえん 視察日時 2004年 7月 4日 入場まで 夏のプールのシーズン到来です。 昨年、一昨年といろいろ理由を付けてさぼり気味だったので、今年は2001年当時に戻って、たくさん行こうと思います。 今回 […]