40周年・クリスマス・新エリアと見どころ満載の一日
NO.503
東京ディズニーランド
日時 2023年11月 8日
シリーズ「次は東京だぞ!!」と自分に言い聞かせて来た今回の帰京ですが、今回最も行きたかった施設の一つに向かいます。
今年40周年を迎えた東京ディズニーランド。前回はコロナ禍で極端に少ない時期だったのですが、新聞報道なのでは今期(四半期第三期)の経常収益が過去最高を記録したそうでどうなっているのか?とても気になっていました。


昨日のスパリゾートハワイアンズで宿泊した豪華なホテルとは真逆のホテルを朝6時前に出発して最寄り駅舞浜までやってきましたが、この時間でも人出は結構あって相変わらずの人気に驚きました。

デッキを抜けるとほとんど人が溜まっていないので今日は少ないのか?と期待したのですが・・・

奥には待っている人がびっしり・・・。やっぱり待たさせるんですね・・・。

荷物検査が終わって待機列に並んだのが7時半くらいですが、このような雰囲気でしたが・・・

開園が30分ほど早まって、8時20分くらいに並んでいる場所を振り返ると・・・もうびっしり・・・。ソーシャルディスタンスが懐かしいほどの大混雑になりました。

そして開園と同時に・・・群衆は一気にワールドバザールへとなだれ込んでいきます。
まずは前回は工事中だった美女と野獣のエリアに向かいます。

開園して20分ほどで入場ゲート通過したのですが、すでに待機列はシンデレラ城の側まで伸びております。しかし、キャストさんの案内ではこれで60分待ちとのことです。許容範囲なので待機列に並ぶと、思いの外列の動きがスムーズで30分ほどでお城の前に到着しました。


今回並んだのはお城に向かう通路の左側。右側は優先入場の方の列のようです。


お城の中に入ると、色々と仕掛けがあります。皆さん写真を撮りまくるので多少列の動きは悪くなるのですが、おかげで時間はどんどん経過してくれます。


シンデレラ城と比べると、お城のリアル感はこちらの方が上に感じます。


華やかのゲストエリアをイメージした通路から、スタッフ専用通路のような雰囲気に通路が変わるといよいよ乗り場ここまで見事に60分でした。


ここでグループごとにA~Fに振り分けられて乗船します。6グループ×10人で同じシーンを見て回ります。

ライドはこんな感じでしたが、これで1時間1800人くらいの処理能力だそうです。所要時間は10分くらいだそうなので、1800÷(60人×(60分÷10分))=5シーンくらいあるんでしょうかね


映画と同じ展開で、最後はハッピーエンドですので、皆さん幸せな顔で施設を出ます。お城の裏口のような場所が出口になっています。紋章のある場所はフォトスポットでなかなか人がいなくなりません・・・。

そしてもう一度入口に回ってみると‥待ち時間は130分となっていました。これでもどんどん人が並んでいるのですから人気ありますねぇ・・。

このエリアはアトラクションとショー会場があります。それがこの「フォレストシアター」。お題目は「ミッキーのマジカルミュージックワールド」。


新しい施設のショーなのでもう見れないかな?と思ったらエントリー受付で直近の時間が取れましたので見ることにしました。


外観は木造平屋建てなんですが、中に入ると観客席は二層の立派な劇場です。さらに座席がかなりいい席でした。やはりテーマパークは独りに限ります。
ショー中は撮影禁止なので、じっくり見させてもらいました。美女と野獣のキャラクターもちゃんと登場します。


美女と野獣のエリアは●●ランドのような扱いにはなっていませんが、飲食店舗や物販施設もあります。せっかくなので美女と野獣に出演のスーパースター”ガストン”さんのお店に寄らせてもらいました。


まだ混雑する時間ではなかったのですが、20分ほど待たされましたが、ビールの付いたセットもあります。料金は思いの外良心的でした。

クロワッサン(ソーセージ巻き)とポテトにドリンクのセット


店舗内はガストン一行が色々やらかした跡があちこちにあります。なかなか凝った作りです。


食べ物でいうとポップコーンの売り場もあります。専用のバケットも販売されています。


さらには物販店舗もあります。外見は三つに分かれているように見えますが、実は同じ店舗というディズニーの得意技。



もちろん商品の大半は美女と野獣関連の商品です。ポットは本物の陶器製ですから、時々割れる音などがします・・・。

美女と野獣のエリアの隣に時を同じくしてできた「ベイマックスのハッピーライド」。こちらも人気で見に行ったところ100分待ちでした。動きは大体わかるので今回は見るだけで終了。


最新のベイマックスの隣にある古参アトラクション「スペースマウンテン」が60分、「スターツアーズ」は40分待ちでした。新しいエリアができたとは言え相変わらずの人気です。


スターツアーズの向かいのショップ「コスミックエンカウンター」では何やら人だかりができてお店の入店制限などもしています。40周年の関連グッズのようなんですが近づけなくて解析不能でした。
夕方人が少なくなったところで覗いたら、40周年関連の商品でした


新エリアの話ばかりしていましたが、一応今回はディズニーランドの40周年。そして入場後に気が付いたのですが、今日からクリスマスの時期になっていました。


ワールドバザール内にはおなじみのクリスマスツリーが登場。しかも40周年のマーク入りなので人だかりが大変なことになっています。

今まで見たことなかったのですが今日の日付の入ったフォトスポットなんかもできていました。


続いてアドベンチャーランド側に移動すると・・・ワッフルのお店が空いている!!と思ったのですがこちらは出口・・・。入口はというとものすごい列ができていてカストーディアルさんが列の整理をしているほどの大混雑・・・。アトラクションより食事を取る方が並ぶのではないか?と思うほどの盛況ぶりでした。

ポップコーンもなんか見慣れない味のものが登場していました。当然こちらも凄い列・・・。


ワッフル大行列のほぼ同じ時間、カリブの海賊エリアが見える「ブルーバイユレストラン」は、キャストさんが前に出ているほど空いているようです。最もメニューがクリスマス仕様で強気価格なせいもあるのかもしれませんが・・・。




アドベンチャーランドのアトラクションはジャングルクルーズとリバー鉄道が30分弱の待ち時間。ポリネシアンテラスはすぐに見れる状態でした。チキルームは点検中でお休みです。

新エリアができた対面側のアトラクションは人が減る。というディズニーランドの都市伝説のような話を実証すべく、ウエスタンランドに移動しましたが、ビックサンダーマウンテンは45分待ち。いつもよりは確かに短い気がします。

一方で「ウッドチャックグリーティング」はなんと90分待ちの大盛況。どこが最後尾かわからないような状態になっています。


トムソーヤいかだとマークトゥウェイン号は安定の次回乗車可能です。キャラクターが絡むと途端に列が半端なく伸びていくようです。

続いてクリッターカントリーのスプラッシュマウンテン。こちらは60分。もうすぐなくなるそうですが今日は激しいというほどの混雑ではありません。


お隣、ファンタジーランドにあるけどホラーハウスの「ホーンテッドマンション」こちらはクリスマス仕様に変わったので50分と少々長めです。
隣のスモールワールドは今日も安定の10分待ちでした。

いつ来ても待ち時間三桁の表記した見たことがない「プーさんのハニーハント」。今日は100分待ち。
一応グルっと園内の主なアトラクションを見て回りましたが、どの施設もいつも通りの混雑でした。
そんなこんなしている間にパレードの時間となりました。クリスマス仕様になったのでパレードは今日は二本立てです。
入園時間から場所取りするくらいのファンもいる40周年のパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー 」。
もう一つは毎年クリスマスの時期に実施される「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ 」。こちらは以前とあまり変わらない印象です。
どちらも凄い人気ですので、立ってみる場所を探すのが大変です。


日が暮れるのが早くなるのがこの時期ですが、夕暮れ時になるとイルミネーションが綺麗です。


クリスマスツリーの周辺も様変わりして見えます。


もちろんお城の周辺も昼間と夜では全く違いますね。夕方になって夜のチケットでどんどん人が入ってくるので結構パーク内は混雑してきました。


後ろから見たシンデレラ城も雰囲気は一変します。
そして夜のお目当てがパレードと花火。
今日からクリスマス期間のエレクトリカルパレードはクリスマス仕様だそうです。久しぶりに見るので、どこがクリスマス仕様かわからなかった・・・。
そして音楽花火「 スカイ・フル・オブ・カラーズ 」。お城と花火を両方入れる画角が難しいです。

最後にお土産。クリスマス関連の商品がワールドバザールの店舗に集まっていることで、40周年の商品がワールドバザール外に配置されているのでしょうかね?そう考えると物販店舗の異常な列が理解できそうですが・・・。


新商品となっていたお菓子は購入時に店員さんから昨年は売り切れたこともある人気商品なんですよと教えてもらいました。
実家に持っていくと姪っ子二人は「美味しい」とバクバク食べていましたが、父親は「甘くないなぁ」と反応はイマイチでした。




最近はガチな食料品などもお土産であるんですねぇ・・・。

あっという間に閉園間際になってしまったのですが、ゲートを出るときに気が付きました。チケット売場ってなくなったんですね。

以前に比べると閉園が21時と1時間早かったので結局、久々のオープンクローズを達成して40周年、クリスマス、新エリアのディズニーランドを後にしたのでした。
東京ディズニーランド(英称:Tokyo Disneyland、略称:TDL)は、千葉県浦安市舞浜にあるディズニーリゾートを形成する日本のディズニーパーク。年間来場者数は日本最大の約1800万人で、世界のテーマパーク・アミューズメントパークの中でも、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのマジック・キングダム、カリフォルニア州のディズニーランド・リゾートのディズニーランド・パークに次いで世界3位の規模を誇る。オリエンタルランドがウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約のもと運営している。
| TEL | 0570-008-632 |
| 住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−1 |
| URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/ |
| 入場料 | ワンデーチケット
季節により変動制を導入しているので価格が変動します。詳しくはオフィシャルサイトで確認 |
| 開園時間 | 9時00分~21時00分 (繁忙時期は8時開園のこともある) |
| アクセス | JR京葉線 舞浜駅から徒歩5分 |
地図(GoogleMAP)
天気予報(ハリテンより)
視察履歴
- 2023/11/08
- 40周年・クリスマス・新エリアと見どころ満載の一日
- 2020/08/25
- 上場企業が故の安全管理の神髄@東京ディズニーランド
- 2019/11/17
- 守国攻海(前編)@東京ディズニーランド
- 2019/07/28
- あちこち改装中につき・・・
- 2019/02/27
- 20周年記念企画 第1弾「東京ディズニーランド」
- 2018/12/14
- 平成最後!?工事中だらけのクリスマスシーズン@東京ディズニーランド
- 2018/09/01
- ギリギリ夏祭り@東京ディズニーランド
- 2018/07/04
- 風強き35周年の日@東京ディズニーランド
- 2018/01/21
- 今年で最後のアナ雪@東京ディズニーランド
- 2016/12/17
- ここがすごいよ!!を改めて探る@東京ディズニーランド
- 2016/11/02
- 宴の後で宴の前
- 2016/04/10
- 料金7400円は高いか安いか?東京ディズニーランドで調べてみよう
- 2014/06/25
- once upon a time !!
- 2014/02/26
- 30周年に滑り込め!!
- 2012/06/07
- 混んでる閑散時期!?
- 2010/01/27
- モンスターズインクを見に来て、値上げに消沈
- 2003/05/11
- 20周年を見に来ました。
- 2002/11/10
- 全店舗でコーヒーを飲み尽くせ!!
- 2002/10/05
- ハロウィン開催中!!
- 2002/09/22
- 1周年の反対側!!
- 2001/12/01
- 視察回数100回目で来ました
- 2001/04/28
- じっくり回る、逆に回る。。。





