新機種か?ずぶ濡れか?悩ましい@東京ディズニーシー
NO.426
東京ディズニーシー
日時 2019年 7月 26日
久々にディズニーシーに新アトラクションがオープンしました。以前からうわさがあった通りの「SOARING」。この開業共にチケットのシステムもいろいろ変わりました。
アプリでのチケットの発券、ファストパスの発券・・・。人の対応を大事にすると言い続けてきたディズニーリゾートもついにITの波が押し寄せてきたようです。
こんな感じなのでさっそく行ってみることにしました。
リゾートラインから見える入場待ちの列はさすがに夏休みとあってかなり伸びています。
以前と比べると、窓口でチケットを買う人が少ないですね。これはアプリの影響でしょうか?同じアプリを使っているUSJと比べても格段の差がありますね。
20分ほどでしょうか?待たされた後入場できました。実に天気が良いです。雲一つないとはまさにこんな感じでしょうかね?
まずは新アトラクションの列へ・・・。開園して30分ほどですがどこが列の最後尾かわからないくらいの状態です。アプリで見ると140分待ち・・・。
もう諦めました・・・。
乗ることは諦めましたが、アプリで時間ごとに待ち時間がどうなるかは追ってみました。12時頃に一度待ち時間が減る時間があるみたいです。ショーの時間と食事時という頃ですね。次はこの時間を狙ってみます。
SOARINGができたことで気が付いたのですが、メディハーバーからシンデレラ城と東京スカイツリーが見えるんですね・・・。知らなかった・・・。
SOARINGを諦めたので最初に見るのがパイレーツサマーバトル。昨年は最終日でかなり寒い日だった記憶がありますが、今日はまさに水かけ日和。
内容は昨年と同じ感じですが、ゲストが慣れてくると一段と容赦ない水かけになっているような気がします。
せっかくなのでこの夏の限定メニューも食べてみました。ラップとパンはかなり攻めた感じですが、味はいたって普通。美味しかったです。
ニューヨークエリアを歩いていると、“キッズカストーディアル”に遭遇。この天候なのでうまいこと日陰でやっていました。生で見たのは初めてですが皆さん楽しそうです。
今日は本当に天気が良いです。当然のことながら日差しはとてもきついです。こんな時はやはり屋内の施設に潜り込みましょう。
久々のセンターオブジアース。アプリでファストパスが取れるようになったのでそれに伴いファストパスの照合機も登場しました。もちろん従来のファストパス発券機もあります。
SOARINGに多少流れているんでしょうか?いつもの混雑というほどではないし、ファストパスも昼過ぎまで取れる状態でしたね。
中はいつもの通りでしたが、乗り込みの時間がずいぶん短くなったような気がします。手際が良いです・・・。
そして以前テレビで見た、ダッフィーを置く台。実際に使っている人を見るとなるほどなぁ・・・という気がします。
火山ですが改装中・・・こればっかりは仮囲いできないので潔い工事現場丸見え状態でした。山全体というわけではなくて入口側から見える方だけを改装しています。裏手から見るといつもの状態です。
すでに35度くらいありそうな天気なので、“ランプの精”も動員してパーク全体を冷やしています。
たとえ灼熱の気温でも晴れた日が様になるのは「アラビアンコースト」。映えるスポットだと思いますが・・・。
思ったより、インスタ映え狙いの方少ない・・・暑すぎるとダメなんですね・・・。
さらに、アラジンの冒険は今日はリハブ中・・・。涼めるところが一つ減ってしまった・・・。
涼しさとはとっても縁遠いアトラクションもあります。レイジングスピリッツ・・・。こちらやはり待ち時間少なめです。これに乗るのも久しぶりです。
SOARING開業の影響を受けているように見えるのが「インディージョーンズ」と「シーライダー」。どちらも以前は三桁の待ち時間でしたが、今日は90分以下。
夏だけ水かけモードが加わる「アクアトピア」。コースは濡れないものも選べるらしいのですがほとんどの人がずぶ濡れになっていますね。滝に突っ込むと見せて、上から放水・・・意外性が面白いアトラクションです。
ぐるっと回ってメディハーバー。2回目のパイレーツサマーバトルの時間になっていましたので、今度は中央のギリギリ濡れないところから見てみることにしました・・・。
通路の濡れるところと濡れないところの際にいるキャストさんが、前は濡れますと案内しています。面白いのがギリギリの際に来たゲストの皆さん選ぶのはなぜか濡れる方・・・。終わった後はかなりの水量です・・・。
パイレーツサマーバトル開催中はSOARINGの周囲はごちゃごちゃなので近づけず。200分越えの入口を見てから、グッズだけチェックすることに、最寄りの場所は入口下の文具屋さん。
アメリカで見たようなものが中心で、まだ東京オリジナルの感じがするものはありませんね・・・。
一方のパイレーツサマーバトルはさすがに2年目で、グッズもどんどん増えています。
パイレーツサマーバトルにはミッキーマウスの出演はありませんが、グッズでは主役張っています。
新アトラクションか?ずぶ濡れか?悩みつつも結局試すことができたのは新しい発券システムとアプリの機能だけだったということに帰るときに気が付きました・・・。

東京ディズニーシー(英語: Tokyo DisneySea、略称: TDS)は、千葉県浦安市舞浜にあるディズニーリゾートを形成する日本のディズニーパークである。年間来場者数は約1350万人で、世界のテーマパーク・アミューズメントパークの中では世界5位。
TEL | 0570-008-632 |
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−13 |
URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/ |
入場料 | ワンデーチケット
この他にもあり。詳しくはオフィシャルサイトで確認 |
開園時間 | 9時00分~22時00分 (繁忙時期は8時開園のこともある) |
アクセス | JR京葉線 舞浜駅から徒歩5分 |
地図(GoogleMAP)
視察履歴
ソーシャルディスタンス確保のためには何も厭わない@東京ディズニーシー(2020年8月24日)
ソアリンに乗りました@東京ディズニーシー(2020年1月10日)
守国攻海(後編)@東京ディズニーシー(2019年11月18日)
新機種か?ずぶ濡れか?悩ましい@東京ディズニーシー(2019年7月26日)
20周年記念企画 第2弾 @東京ディズニーシー(2019年2月28日)
人混みを見に!?@東京ディズニーシー (2018年12月16日)
パイレーツサマーバトルだけ見に来ました@東京ディズニーシー (2018年9月2日)
空いているように見えるが、混んでいる??@東京ディズニーシー (2018年7月5日)
夜のTDSで学びました (2017年10月18日)
ここがすごいよ!!を改めて探る(2016年12月16日)
15周年経ちました(2016年10月31日)
サインを学ぼう in tds(2014年6月26日)
13年目の30周年!?(2014年2月24日)
タワーオブテラーを初体験してきました。(2006年9月4日)
2周年記念(2003年5月10日)
1周年のイベント中!!(2002年9月23日)
ツアーガイドで閑散期を案内(2002年1月23日)
101回目の視察できました(2001年12月2日)