ここがすごいよ!!を改めて探る@東京ディズニーシー
NO.321
東京ディズニーシー
日時 2016年12月16日
TDRに1カ月スパンで再来訪するのは久しぶりです。前回はハロウィンの日だったのでちょっと雰囲気が違いましたが、今回はクリスマス。自分自身には全く関係ない行事なのですが、年末にセミナー講師を引き受けてしまったので今日はそのお題探しを兼ねてやってきました。
リゾートライナーでぐるっと回って東京ディズニーシー(以降TDS)へ向かいます。舞浜駅に近いゲートウェイ駅からすでに写真撮影が始まっていまして平日とはいえ相変わらずの盛況ぶりです。
とはいえ平日は平日でリゾートライナーはそんなに大混雑というわけではありませんでした。。。今回2デイパスで両施設を回ろうと思うのですが、なんと土曜日はTDSが売り切れ。年間来場者数では東京ディズニーランド(以降TDL)の方が多いはずなのに、こうした季節催事実施時の週末はTDSの方が人気があるということなのか・・・
TDS駅に到着してみると確かにチケット売り場は列ができており、キャストさんがスタンションを準備中。平日とはいえ今日もある程度の混雑を覚悟しなくてはならないようです。
手荷物検査を受けて、前売り券のQRコードをかざせば入園完了。前売り券がそのまま2デイパスとして使えるようになったのはありがたいですね。かつては引き換えが必要だったことを考えると便利になりました。
入ってすぐ入場者を引き付けるのがお馴染みの「アクアスフィア」これに15周年の記念オブジェがあるので、今日も写真撮影スポットは長蛇の列。現在9時ですでに30分待ちという盛況ぶりです。
ハロウィンの時は紫色を基調としていたエントランスバナーは緑色に変更。クリスマスツリーをイメージしているのでしょうか?
そして、建物内の装飾もハロウィンとはずいぶん変わっています。
さて、今日はいつもと動きを変えてまずはショップを覗いてみました。相変わらずよく売れていますね。かつて欠品が発生したぬいぐるみ「Daffy」は欠品にはなっていませんが、棚にはスカスカ。。。大きいサイズがこの時間でいくつか売れているというのは驚きます。
お菓子のコーナーではすでに補充が開始されています。まだ開園して1時間くらいしか経ってませんが。。。驚きますね。
再び屋外に出ましょう。今年の冬はホントに暖冬です。ヒートテックを着込んできたら汗ばんできます。そのくらい暖かい。加えての今日は強烈な日差しです。帽子くらい持ってくればよかった。。。
メディハーバーを左回りに、アメリカンウォーターフロントへ向かいます。さすがにクリスマス。デコレーションがたっぷりありますね。午前中なのでここで記念写真を撮るような人はまだあまり見当たりませんが。。。
いつも混んでいるトイストーリーマニアですが今日はそこまでは混んでません。。。でも90分。。。
アメリカンウォーターフロントには恒例の巨大クリスマスツリーがあります。今日も大行列だろうな?と思いつつ向かってみると。。。キャストもなく人影もまばら・・・??どうしたことか??
実は冬至近くの午前中は船をバックにツリー前で写真を撮ろうとすると、ドンピシャな逆光になってしまうのです。
では、フォトサービスのキャストさんはお休みか?と思いきや逆光にならないメディハーバーに向かって写真を撮っていました。さすがの夢と魔法の国でもお天道様には歯が立たないということでしょうかね・・・(笑)
アメリカンウォーターフロントからポートディスカバリーへ移動する途中にあるレストラン。こちらはDaffyとグリーティングできる列は60分。他は待ちなし。
アメリカンウォーターフロントのツリーよりは小ぶりですが、逆光なくとれるツリーの前にはしっかりフォトサービスのキャストさんがいます。開業当時と比べるとフォトサービスのキャストさん増えましたよねぇ・・・。それだけ写真というツールを大事にしているということなんでしょう。
ポートディスカバリーはストームライダーが改装中のため唯一のアトラクションとなってしまったアクアトピア。なぜか自分が見ているときに連続してダウンが発生。停止から稼働に変わる瞬間の激しい揺れが楽しめるスペシャルバージョンでの運行でした(??)
ストームライダーのエリアはファインディングニモのえりあになるそうで、こちらは待ちきれないゲストが看板前で写真を撮ったりしています。
続いて、ロストリバーデルタ。12時回ると飲食店舗は混雑するので、ここで早めに食事することにしました。なんとスペシャルメニューがありました。相変わらずパウチメニューは許されないTDS。通常メニューの下に臨時メニューというスタイルの看板をしっかり設置しています。
スペシャルランチですが、カップながらスープが着くというありがたい内容。テーマパークのレストランでスープ付きってレアな方ですかね。それともだんだんブームになっていくのか?ちょっとこの先追いかける楽しみが増えました。デザートは要らないからライス付かないかなぁ・・・と思うのは自分だけでしょうかね?
食事で1時間くらい費やしてしまったのですが、園内の状況は少し変わってきました。午前中よりだいぶ混雑してきましたね。そんな中アラビアンコーストへ向かいます。
開業時はあまり人気がないエリアで「アラビアンゴースト(タウン)」なんて揶揄した人を知ってますが、今では最高のフォトスポットエリアとして大人気になりましたね。考えてみると一番絵になる素材が多いエリアでもあります。
このエリアではフォトサービスキャストがいない場所などで人気スポットがあるので、ゲストの皆さん協力して撮影をしています。
園内を回り始めて気が付いたことが一つ。今日は水施設がほとんど稼働していません。結構風が強いので飛散によるアクシデント防止のためでしょうかね。一部は出ていて、一部は出ていない・・という中途半端なことはなく。TDSでは全部が同じ状態でした。こうした情報を着てみないと得られないのでありがたかったです。
そんなこんなで、いつの間にやらグルッと回ってメディハーバーに戻ってきました。
ショーを見て、アトラクションに乗って・・・いつものようにこれ以降は時間を潰していきます。
そしてやっと日が暮れました。夜のTDSを再びチェックします。
入口周りはさすがにきれいですね。金色の素材を使っている理由などは夜になってわかりました。
そして再びショップへ。。。一日で最も売り上げが伸びる時間。。。当然の大混雑。
さらに、商品が次々に棚から消える。。。やっぱり売れていますねぇ・・・
東京ディズニーシー(英語: Tokyo DisneySea、略称: TDS)は、千葉県浦安市舞浜にあるディズニーリゾートを形成する日本のディズニーパークである。年間来場者数は約1350万人で、世界のテーマパーク・アミューズメントパークの中では世界5位。
TEL | 0570-008-632 |
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−13 |
URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/ |
入場料 | ワンデーチケット
季節により変動制を導入しているので価格が変動します。詳しくはオフィシャルサイトで確認 |
開園時間 | 9時00分~21時00分 (繁忙時期は8時開園のこともある) |
アクセス | JR京葉線 舞浜駅から徒歩10分 |
地図(GoogleMAP)
天気予報(ハリテンより)
視察履歴
- 2024/07/23
- 「夢と魔法」も金次第@東京ディズニーシー
- 2023/11/09
- 3年ぶりの冒険とイマジネーションの海でした@東京ディズニーシー
- 2020/08/24
- ソーシャルディスタンス確保のためには何も厭わない@東京ディズニーシー
- 2020/01/10
- ソアリンに乗りました@東京ディズニーシー
- 2019/11/18
- 守国攻海(後編)@東京ディズニーシー
- 2019/07/26
- 新機種か?ずぶ濡れか?悩ましい@東京ディズニーシー
- 2019/02/28
- 20周年記念企画 第2弾 @東京ディズニーシー
- 2018/12/16
- 人混みを見に!?@東京ディズニーシー
- 2018/09/02
- パイレーツサマーバトルだけ見に来ました@東京ディズニーシー
- 2018/07/05
- 空いているように見えるが、混んでいる??@東京ディズニーシー
- 2017/10/18
- 夜のTDSで学びました
- 2016/12/16
- ここがすごいよ!!を改めて探る
- 2016/10/31
- 15周年経ちました
- 2014/06/26
- サインを学ぼう in tds
- 2014/02/24
- 13年目の30周年!?
- 2006/09/04
- タワーオブテラーを初体験してきました。
- 2003/05/10
- 2周年記念
- 2002/09/23
- 1周年のイベント中!!
- 2002/01/23
- ツアーガイドで閑散期を案内
- 2001/12/02
- 101回目の視察できました