レトロな感じだけで大人気@錦江楽園
NO.337 錦江楽園 日時 2017年 4月30日 中国でも日本のゴールデンウィーク(GW)と同じ時期に連休がある。労働節と呼ばれているそうだが今年は4月29日~5月1日までの3日間。日本と違うのは土日+1日というスタ […]
これでも年間300万人ってすごい施設です@世界の窓
NO.336 世界の窓 日時 2017年 4月20日 2011年のランキングではあるがこの施設はアジアのベスト20に入っていた施設である。当時の入場者数が年間300万人超。この年の香港ディズニーランドの年間入場者数が59 […]
久々に来たシーパラは動物ふれあいがたくさん@八景島シーパラダイス
NO.335 八景島シーパラダイス 日時 2017年 4月14日 このサイトに最後に八景島シーパラダイスが登場するのは2003年の10周年の時期。それまで何度か来ているんですが”大人の事情”でレポートになっていませんでし […]
いいね!!と残念!!が半分半分@リニア鉄道館
NO.334 リニア鉄道館 日時 2017年 4月 2日 レゴランドの最寄り駅である「金城ふ頭駅」にはレゴランドの反対側に「リニア鉄道館」という施設があります。JR東海が運営している鉄道博物館です。せっかくなのでここも見 […]
新規オープンテーマパークに見参(後編)@レゴランド
NO.333 レゴランド 日時 2017年 4月 2日 オープン2日目のレゴランド。昨日とは打って変わって晴天!!やっぱりテーマパークの視察にはこの天気が欠かせません。昨日は2本の手に傘とカバンとカメラを抱えての一日でし […]
レゴランドの梯子は無理だった@名古屋港水族館
NO.332 名古屋港水族館 日時 2017年 4月 1日 昼過ぎてレゴランドは天気も回復しそうな雰囲気もありますが未だに雨がぱらつく状態が変わらないので、これ以降の視察は明日にすることにしました。せっかく名古屋まで来た […]
新規オープンテーマパークに見参(前編)@レゴランド
NO.331 レゴランド 日時 2017年 4月 1日 日本で新規の大型テーマパークがオープンするのは久しぶりです。ディズニーシーが2001年の9月だからそれ以来ということになるのでしょうか。 今回は、名古屋にレゴランド […]
似てるところがあちこちあった@上海海洋水族館
NO.330 上海海洋水族館 日時 2017年 3月25日 以前から行きたいと思っていたのですがなかなかタイミングが合わずにいた施設。今日は上海海洋水族館に行くことにしました。市内のど真ん中にある水族館ということでいった […]
昼より夜が忙しい光の大国@ハウステンボス
NO.329 ハウステンボス 日時 2017年 2月 3日 せっかく長崎まで来たので今日は久々にハウステンボスを見に行くことにしました。HIS傘下になって以来、それまでは九州のお荷物テーマパークのような扱いを受けていたの […]
計画しないと見過ごすかもね?@長崎ランタンフェスティバル
NO.328 長崎ランタンフェスティバル 日時 2017年 2月 2日 九州に引っ越してきてから一度見に行きたかったイベントです。なにせこの時期になるとJRの駅の広告は「長崎ランタンフェスティバル」一色になりますし、腰の […]
クールJapan2017のエクスプレスチケットの実力@ユニバーサルスタジオジャパン
NO.327 ユニバーサルスタジオジャパン 日時 2017年 1月 21日 1月13日からUSJのクールJapan2017が始まった。今回はゴジラやコナンと言った新作も登場するらしい。限られた時間内で大方のものは見たいの […]
文化施設と商業施設の融合@太古里
NO.326 太古里 日時 2017年 1月 18日 四川省の成都という街にやってきました。パンダの保護地区とか四川料理の本場と言えば察しが付くでしょうか? この街で人が集まるところを見たいと希望したところ、宿泊している […]