テーマパーク・遊園地
三世代テーマパーク@みろくの里

NO.474 みろくの里 日時 2017年10月 1日 今日から中国地方を回ることにしました。この地域の施設は今まであまり縁がなくて、行ったことがない施設もたくさんあります。 以前知り合った方から一度は行ってもらいたい施 […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
沖縄のどこでも大盛況ではなかった!?@むら咲き村

NO.356 むら咲き村 日時 2017年 8月31日 今日で3日目ですが沖縄の観光施設にはいくつかの法則があることに気が付きました。最も特徴的なのが体験工房がどの施設も充実していること。 ということで自分が調べた中では […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
今年で35周年。夜が面白そうな施設なのに朝から来た・・・@琉球村

NO.355 琉球村 日時 2017年8月31日 沖縄最終日になった。それにしてもさすがの観光地、見たいところが全く尽きる気配がない。ホテルをチェックアウトして今日目指すのは「琉球村」。おきなわワールドと並び沖縄観光の名 […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
商売の鉄則はインバウンドにも通ず@おきなわワールド

NO.350 おきなわワールド 日時 2017年 8月29日 8年ぶりの沖縄である。しかも初めての夏時期。今年の夏は極めて暑いのですが沖縄も例にもれず暑い。 そして前回と大きく雰囲気が違うのが観光客の客層。いわゆる“イン […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
「湯~園地」は遊園地には届かなかった!?@ラクテンチ

NO.349 湯~園地 日時 2017年 7月30日 自分の住んでいる大分県の別府市が今年の初頭に思い切った動画を発表した。 遊園地を湯~園地にするというのである。話題をさらい、あっという間に目標達成して実現することにな […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
水の王国漫遊記(後編)@ハウステンボス

NO.348 ハウステンボス 日時 2017年 7月28日 昨日は水の王国のプールゾーンをすっかり堪能してしまったので、今回は水の王国の他のゾーンを見て回ることにしました。 いよいよハウステンボスも2日間かかる施設になっ […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
水の王国漫遊記(前編)@ハウステンボス

NO.347 ハウステンボス 日時 2017年 7月27日 ハウステンボスにこの前来たのは今年の2月。この時の後悔は「年間パスポート」を買い忘れたこと。単券で6900円に対して年間パスポートは22000円。4回行けば元が […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
なくなるよ!!@スペースワールド

NO.345 スペースワールド 日時 2017年7月26日 自分の住んでいる九州地区で年始に最も驚かされたのが「スペースワールド年内で閉園」という話だった。昨今はハウステンボスに押されまくっている感は否めない雰囲気がずっ […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
二つのテーマパークの差に愕然@和歌山マリーナシティ

NO.343 和歌山マリーナシティ 日時 2017年 6月17日 よく考えてみるとここに行くのは16年ぶりである。同じ関西地区にあるUSJが浮き沈みをしている時期にも堅実に営業しているといううわさだけは聞いていたのだが実 […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
ミニオン・パークができたらどこが空いてくるか?@USJ

NO.342 ユニバーサルスタジオジャパン 日時 2017年 5月29日 2017年4月21日にUSJに新エリア「ミニオン・パーク」がオープンした。工事中のころからかなり煽っていたから当然人気は出るものと考えていました。 […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
一周するだけでかなり疲れた@上海歓楽谷

NO.338 上海歓楽谷 日時 2017年 5月 1日 中国のGWも今日が最終日。今日は上海歓楽谷に行くことにしました。地下鉄のビデオ広告でもよく出てくる施設。年間の集客数は200万人だという話。 地下鉄の9号線の「余山 […]

続きを読む
テーマパーク・遊園地
レトロな感じだけで大人気@錦江楽園

NO.337 錦江楽園 日時 2017年 4月30日 中国でも日本のゴールデンウィーク(GW)と同じ時期に連休がある。労働節と呼ばれているそうだが今年は4月29日~5月1日までの3日間。日本と違うのは土日+1日というスタ […]

続きを読む