パイレーツサマーバトルだけ見に来ました@東京ディズニーシー
NO.386
東京ディズニーシー
日時 2018年 9月 2日
TDRに行くときには時間があれば必ず両方行くようにするのですが、今回はその両方とも非常にコスパが悪い。しかも今日の目的はただ一つ。明日までの
「パイレーツサマーバトル」
を見ること。しかし今日は一つの問題が・・・雨である・・・
雨だから中止になるようなものではないと思うが、雨が降ると行動がいろいろ制約されて面倒くさいことになるので困るのです。不思議なことに今まで屋外視察日で強烈に雨が降ったことはあまりない。今までの実績を信じてTDSへ・・・
雨が降っている?雨は止んだ?みたいな微妙な天気。傘を持つ人もいれば、傘のない人もいる状態でパークイン。
さてお目当てのパイレーツサマーバトルを確認しましょう。
1回目はなんと9時20分から・・・。朝早くからずぶ濡れが始まっていまして・・・ちょうど到着時に1回目が終了。
楽団の皆さんは濡れないところで演奏中でした。
リドアイル周辺ではすでに2回目のキューラインができておりまして・・・どうせ濡れるのに傘をさして待つのはなぜ??
2回目の公演をリドアイルが見える位置から撮ることにしました。ここなら雨が降ってきても安心。もちろんショーの水もここまでは来ない・・はず・・。
ということでここで60分ほどの地蔵。キャストさんのゲストの入れ込みなどいろいろ見れたので退屈ではありませんでした。
そんでもっていよいよスタート。この下の写真は撮影したビデオからキャプチャーしたものですのであしからず。
海賊の訓練という名目のダンスを覚えて、ショーの中でゲストも参加できるという仕立て。皆さんこれに参加したくて何時間も待っているんですね。
ショー中のセリフでも「水をかけろ」とか出てくるので、水量も半端ないですね。“濡れる”ではなくて“濡らす”ショーです。
これだけ濡らされるショーですので、参加する方の荷物ってどうなっているんでしょうか?という疑問が起こり、水をかぶるエリアにショー終了後に行ってみると・・・皆さんゴミ袋でガード。確かに水に強いですから・・・
でも、自分の荷物が「可燃物」「不燃物」とか書かれている方もいまして、これ拾得物になったらどうなるのか?余計な勘繰りをしてしまいました。
さて3回目のパイレーツサマーバトル。今度は濡れるか濡れないか?際まで接近を試みました。ハーバーの右側のレストラン前。今度は海賊さんを間近で見てみることに・・・
海賊さんたちは通路から現れるんですね・・・。皆さんとっても礼儀正しいです。
っで壇上に登ると豹変・・・厳しいリーダーになってしまう。マイクとかつけてないけどよく通る声です。
この後は、先ほどと同じストーリーに合わせてどんどん水がまかれて終わるとずぶ濡れ・・・
リドアイルからは見えなかったのですが、最後は火山が噴火するんですね・・・
これだけ濡れるので、見る方も装備充実にする方が安全です。こんなポンチョも売っています。安い透明のものよりも効果がありそうです。
スマホの防水ケースも大事ですね。
そのほか、海賊のなりきりグッズ類も充実。バンダナが充実のラインアップです。
パイレーツサマーバトルが終わったころからでしょうか?本格的に雨模様になってきました。今回も飛行機の時間があるので、今日はこれにて退散。
2デイパス約14000円で目標3施設・・・なんてコスパの悪い視察・・・後日クレジットカードの明細を見てちょっと落ち込んだ・・・。
東京ディズニーシー(英語: Tokyo DisneySea、略称: TDS)は、千葉県浦安市舞浜にあるディズニーリゾートを形成する日本のディズニーパークである。年間来場者数は約1350万人で、世界のテーマパーク・アミューズメントパークの中では世界5位。
TEL | 0570-008-632 |
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−13 |
URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/ |
入場料 | ワンデーチケット
この他にもあり。詳しくはオフィシャルサイトで確認 |
開園時間 | 9時00分~22時00分 (繁忙時期は8時開園のこともある) |
アクセス | JR京葉線 舞浜駅から徒歩5分 |