歓楽谷・上海(HappyValley-Shianghai)
中国、上海の郊外にある遊園地。年間で200万人程度が訪れるという施設。各エリアごとにコースターがあり、スリルライドは見ごたえ、乗りごたえともに十分。飲食物販は・・・ちょっと寂しい。 視察履歴 2017/05/01 一周す […]
ウォーターボム(Waterbom)
インドネシアのバリ島にあるウォーターパーク。長時間いても飽きない仕掛けがたくさんあって楽しい施設でした。 視察履歴 2003/11/02 バリ島にあるウォーターパークに行く
琉球村(Ryukyumura)
琉球村は1982年の開業。おきなわワールドと並び、沖縄の風習や生活文化を伝えるテーマパークです。ハブショーなどはありませんがエイサーなどの民族舞踊、リアルな工芸体験などは琉球村の方が充実しています。沖縄中部のうるま市にあ […]
おきなわワールド(okinawa world)
玉泉洞という沖縄最大の鍾乳洞を中心にお土産や飲食店舗が増えていった施設。お土産だけではなくて体験コーナーなどもあり、沖縄観光に来た人は必ず立ち寄ると言ってもいい施設。したがっていつも混んでいるのが困ったところだ・・・ T […]
沖縄フルーツランド(okinawa fruitsland)
看板がど派手なので車で行けばすぐわかる施設。最近はインバウンド客に試食のパイナップルを食い荒らされたなどの被害もあるらしい(笑)。食べ物の試食ももちろんですが、鳥や蝶など沖縄固有種を見ることもできます。 TEL 0980 […]
ラクテンチ(rakutenchi)
ラクテンチは大分県別府市の立石山中腹にある遊園地。別府市内を一望できる山上にあり、平野部からケーブルカーで移動して入園するという変わった施設(車で迂回すればケーブルカーは使わなくても大丈夫)。アヒル競争という名物アトラク […]
グリーンランド(greenland)
グリーンランドは、熊本県荒尾市にある九州最大級のレジャーランドである。総面積300万平方メートルの広大な敷地には、遊園地の他にゴルフ場、ホテル、温泉、ショッピングモールなども併設されており、これらをグリーンランドリゾート […]
ハウステンボス(Huistenbosch)
1994年開業の九州最大のテーマパーク。その巨大さゆえに経営不振に何度も陥ったが、現在は九州地区で最も稼ぐテーマパークに変貌。最近はVR技術やロボットなどの先端技術を導入した運営も評判がいい施設です。昔からあるチューリッ […]
肥前夢街道(Hizenyumekaido)
元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道は、佐賀県嬉野市の嬉野温泉にある17世紀の長崎街道を再現した忍者体験テーマパーク(忍者村)である。 TEL 0954-43-1990 住所 〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲 […]
ニューレオマワールド(Newreomaworld)
ニューレオマワールド(NEW REOMA WORLD)は、香川県丸亀市綾歌町にあるテーマパークである。かつてはレオマワールドの名称で運営されていた。2004年(平成16年)4月11日に現在の名前でリニューアル開園。201 […]