”全部のせ”で満喫する一日@東京ディズニーシー

NO.560


東京ディズニーシー

東京ディズニーシー


日時 2025年10月30日


ホテルを朝イチでチェックアウトして今日は東京ディズニーシーに向かっています。前日右足を捻挫してしまってうまく歩けないのですが、幸い持っていた痛風用の痛み止めが効いてきて今日一日持ちそうです。

舞浜駅の到着は7時15分頃で、リゾートラインも動いているので今日はリゾートラインで移動します。今日の開園予定時間は9時なのでまだ90分以上時間がありますが・・・


東京ディズニーシー


すでに列は植栽を超えるくらいの勢い。でも「改札が見える程度なのでそれほど混んでいると言う訳ではない」っと隣りにいるガチ系のグループが話しています。

やることがない90分ですが、隣のインバウンドさんにアプリの使い方を聞かれて教えたり(実は教えるというほど知っているわけではないのですが・・・)。喫煙所の場所を教えたら一緒に行こうということになったりと、退屈な時間は解消することができました。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


その後、15分アーリーオープンになることが案内されて、開園の10分くらい前に荷物検査が始まります。この機械でどうやって検査しているのか?謎なのですがなぜか一緒に喫煙所に行ったインバウンドさんは荷物確認に回ってしまいました。自分はクリアできました。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


そして8時45分に入場開始。5分くらい列に並んで中に入れました。ショップの店員さんがいつものように手を降っていますが、大半はファンタジースプリングス方面に小走りで移動していきます。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


今回の時期はおなじみのハロウィンとともに、DUFFYの誕生20周年だそうです。モニュメントの周りは写真を撮る人が並び始めていますので先に撮らさせてもらいました。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


痛み止めは効いていても歩き方がちょっと変なので少しずつ追い抜かれつづけて、やっとファンタジースプリングスに到着。以前は朝イチのスタンバイパスがあったのですが、今回はDPAのみで、待機列に並ばなければなりません。すでに屋外に飛び出していますが、これでも80分待ちだとか・・・。っで待機列から見る氷のお城が意外と映ていることに気が付きながら列はグングン建物の中へ・・・


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


スタンバイパスのときはほぼスルーして見れなかったキューラインの造形をじっくり見れたのは良かったです。このあたりはさすがディズニーです。香港よりも明るいキューラインなので写真を撮るのも楽ですね。


東京ディズニーシー


キューラインでの待ち時間は意外に楽しく進みましたが、しっかり80分経つといよいよ乗車場所です。今回は最前列ではなかったのでアトラクションの動画は撮れず。内容は以前と変わっていません。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


香港は映画の後の時代という設定だったので映画のシーンは控えめでしたが、東京は映画のシーン満載なのと、やっぱり言葉がわかるとアトラクションは楽しいです。

ちなみに外に出るとアトラクションの待ち時間は140分に伸びており、その後最大で200分まで伸びました。やっぱり朝イチに限ります。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


アトラクションの隣の「ロイヤルバンケット」も10時過ぎなのでまだ混んでいないようです。香港に比べると円安効果が無い分安く感じますが、3500円はちょっと考える値段です。


東京ディズニーシー


せっかくなので、氷のお城が水面に映らないかな?という自宅近くの観光スポットのマネをしてみたのですが・・・ちょっと風があってうまくできず・・・。


東京ディズニーシー


夜もう一回チャレンジしてみると・・・なかなか良い感じだと思うのですが・・・。どうですかね?


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


前回来たときは夜の時間は入れなかったのですが、今回はエリア入場制限がないので夜も出入りは自由にできました。ディズニーの施設は夜の見栄えがとっても良いです。後、スマホのHDRの機能によるところもあります。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


ファンタジースプリングスの入口の石像も夜になると雰囲気変わるんですね。ホテル側も多分こんな感じだろう・・・とおもいつつ今回は見ませんでした。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


ディズニーリゾートといえばポップコーンを食べながら・・・という人も多いのですがポップコーンの入れ物も種類が多くなりましたね。自分はポップコーンが好きではないので見るだけですが・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


意外にすぐ乗れたのが「ピーター・パン」。午後にファンタジースプリングスの入口の洞窟から並ばされましたが待ち時間は60分ほど・・・。意外にありがたいアトラクションでした。


東京ディズニーシー


お隣の「ティンカーベルのビジバギー」は終日待ち時間が三桁だったので、こちらはキャンセル。これがアトラクションだったということに今回初めて気が付きました。


東京ディズニーシー


ファンタジースプリングスをウロウロしていたらあっという間に11時を回ったので、先に昼ご飯を食べることにします。

ファンタジースプリングスのお陰で人流が回復した(と勝手に思っている)アラビアンコーストへ・・・


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


やっぱりコスパが良いのがカレーです。ここ数年ディズニーリゾートに来てカレーしか食べていないような気がしますが・・・気にしない。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


カレーがメインですが、サイドメニューが色々と増えたんですね。よく見ると食べ物よりも器狙いで頼みたくなるような物が多いです。昔お酒を買うと付いてきた「おしゃれ小鉢」みたいな感じです・・・古い・・・。


東京ディズニーシー


今回頼んだのがいわゆる”全部のせ”。これでドリンク頼んで2000円でお釣りが来ます。開業時は1000円でお釣りが来たのですが日本の物価高も来るところまで来ましたね(泣)。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


せっかくご飯食べに来たので、食後はアラビアンコーストを散策しました。以前に比べると写真を撮っている人が少なくなりました。ハロウィンなのにみんなどこに行ってしまったのでしょうか?

自販機もちょっと寂しそうです・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


そして、久しぶりに運営していたので入ったのが「マジックランプシアター」。食後に座り心地が良い椅子に座ると・・・途中寝落ちしました。


東京ディズニーシー


すっかり眠気も冷めたので今度はロストリバーデルタに移動します。レイジングスピリッツ90分待ちでした。

このエリアの一部だけちょっと雰囲気が変わっていました。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


映画「リメンバー・ミー」にちなんだメキシコの死者の日をオマージュしたエリアになっているようです。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


当然、そばにあるレストラン「ベースグリルキャンプ」にはスペシャルメニューが登場。これを狙ってか?すごい列ができています。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


マーメードラグーン方面にかかる橋ではリメンバー・ミーのパフォーマンスがあったりしてその時間は橋が大混雑。更に終了すると橋の周辺は仮装した人、してない人問わず写真の場所と化しています。アラビアンコーストからこっちに流行りが変わったんですかね?ちなみに死者の日につける骸骨のマスクはこの周辺で貰えます。


東京ディズニーシー


橋の欄干もガッチリ装飾されています。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


このエリア近くのレストランも大盛況。リメンバー・ミーってそんなにパワーあるのか?と思いきやこちらはハロウィン期間のもう一つの催事「DUFFY20周年」に絡んだメニュー。なんとなくゲストの雰囲気がその手の人だと思った・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


レストランでこの状態なので、グッズショップは言うまでもなく大混雑。パペットなんていうのもあるんですね・・・。ぬいぐるみが4000円。香港に比べると激安です。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


このエリアにあるシアター「ハンガーステージ」。久々に行ってみようか?と思ったらこちらすでに最終回まで満席とのこと・・・。残念・・・。


東京ディズニーシー


通路に沿って進めば、「ポートディスカバリー」に到着。こちら未来の港というコンセプトのせいか?コスプレしている人はあまり見ません。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


シーライダー、アクアピットとも30分以内の待ち時間。こういうアトラクションは白人のインバウンドさん好きなようですね。外人比率が高くなっているエリアです。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


こちらのレストランもハロウィンメニューなどあって、並ばないと入れません。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


ポートディスカバリーはシーライダーが15分待ちだったので乗りまして、続いてレールウェイで移動します。ニューヨークエリアに到着後、階段で苦労しているとキャストさんにエレベーターを勧められました。ついに介護を受ける年になりました(泣)。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


ニューヨークエリアに着いたあたりで、今日の入場料が安い理由がわかり始めてきました。やっぱり人が少ない日なんですね。天気良いので今日はお得な日のようです。

終了したビックバンビートのシアター前はコスプレさんの撮影場所になっていまして、代わる代わる人が訪れています。なくなってもこうした利用方法があるんですね。ゲストに皆さん賢いです。


東京ディズニーシー


ディズニーランドに比べると正統派のハロウィンという感じもします。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


せっかく来たのでちょっとハロウィンを味わってみることにしまして、サンデーを買ってみました。アイスとチュロスとポップコーンが同時に楽しめる”全部のせ”。甘い・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


アトラクションはというトーイストリーが90分、タワーオブテラーが100分。安定の大人気です。

ニューヨークエリアは喫煙所があるんですが、清掃時は入れないことを知りました。時間にして10分くらいですが・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


続いて普段はあまり来ないメディハーバーのゴンドラ入口。こちらひっそりとハロウィンオブジェが鎮座していて、ガチ系の皆さんのフォトスポットになっているようです。配色はディズニーランドと同様の紫主体のものも多くなります。


東京ディズニーシー


一方でメディハーバーのソアリン側は「DUFFY20周年」のエリアになっているようです。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー東京ディズニーシー


バンクシーではありませんが、落書き調のペイントが施されているところがあちこちにあります。


東京ディズニーシー


っでソアリンは?いつものように3桁の120分。

この頃になると海が賑やかになってきました。ハロウィングリーティングが始まるようです。



海沿いの場所は人がいない所が多くてどこでも近くで見えそうですが、ちょうど太陽がホテル・ミラコスタ方向に当たるので、できるだけ逆行を避けられる場所を探してみました。

いつも思うのですが、東京ディズニーシーの海のパレードは撮影しにくいですね。やっぱり四方から見えるように作られているショーは好きではない・・・。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


ショーの終了後はミステリアスアイランドへ。センターオブジアースは休業中・・・。マーメイドラグーンはコスプレしたプリンセスさんが大量発生中。コスプレした人はこの辺りを利用しているようです。


東京ディズニーシー


だいぶ日が傾いてきて、最後の「ヴィリーブ」の場所探し。なんとか見やすい場所を確保したのですが、残念ながらこの日は中止でした。


東京ディズニーシー東京ディズニーシー


今日は実家に帰るので、ヴィリーブの中止を確認したところで退散します。明日は10月31日でハロウィンの当日なので混むんでしょうねぇ・・・。

昼食もスイーツも全部のせ。ハロウィンとDUFFY20周年の全部のせと色々楽しませていただきました。来年は25周年だそうです。また混雑しない時期見て来たいと思います。

 


視察記録


 

東京ディズニーシー(英語: Tokyo DisneySea、略称: TDS)は、千葉県浦安市舞浜にあるディズニーリゾートを形成する日本のディズニーパークである。ディズニーパークとしては世界で唯一の海をテーマにした施設。2024年の年間入場者数は焼く1200万人で世界7位。
TEL 0570-008-632
住所 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−13
URL http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/
入場料 ワンデーチケット

  • 大人(18歳以上) 7,900円~
  • 中人(17歳~12歳) 6,600円~
  • 小人(4歳~11歳) 4,700円~
  • 3歳以下は無料

季節により変動制を導入しているので価格が変動します。詳しくはオフィシャルサイトで確認

開園時間 9時00分~21時00分 (繁忙時期は8時開園のこともある)
アクセス JR京葉線 舞浜駅から徒歩10分

地図(GoogleMAP)

天気予報(ハリテンより)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です