学園アイドルマスター「初星パラダイス」@八景島シーパラダイス
NO.558
八景島シーパラダイス
日時 2025年11月 2日
実家に帰省して3日目。とうとうやることがなくなって外出することにしました。今日は連休の中日でレジャー施設はどこも混雑が予想されます。さらに悪いことに舞浜で捻挫した足がまだ痛い。そう遠くにはいけないので悩んだ挙げ句「八景島シーパラダイス」に行くことにしました。


実家から横浜経由で金沢八景駅に到着。その後はシーサイドラインで八景島まで移動します。思いの外混雑していないのでもしかして穴場か?と若干期待しました。


シーパラダイスに到着するとイベント開催中のようです。この手のキャラクターは普段馴染みがないため全くの素人です。

しかし、グッズ売り場に行くと長蛇の列で店舗内は入場規制を行っていた時間もあるくらいなので相当人気があるようです。

そして穴場と思っていたチケット売り場は当日券を求める人で長蛇の列。自販機窓口含めてフル稼働ですがさすがは連休中日です。


待つのは嫌なので事前にチケット購入した人はそのまま入れることを確認しました。「直チケ」という言葉を田舎者は聞き慣れていないのでちょっと戸惑いましたが無事に入場できました。


改札横はイベントの「アイドルマスター」が推されております。水族館の展示とどのように絡んでいくのかちょっと楽しみです。


改札直後の展示は大混雑でとても水槽まで近づけそうにありません。混雑日に来るとどこもこんな感じなんですね。一応水槽のヘリにアイドルマスターのキャラを発見。


混雑に抗うのは諦めて、LABO2「身近な生き物研究所」に移動します。


ここには研究所の水槽を再現した展示があります。見栄えという意味では残念ですが、貴重な生き物などがいます。

ミズダコがこんなに元気に見れるのは驚きました。

続いてLABO3。こちらは海洋動物のエリアです。


愛想の良いカメラ目線のペンギンやずっと寝ているアザラシなどを見ることができます。


大物のホッキョクグマはずっと遠くでなかなか姿を見せてくれません・・・。セイウチは時々愛想してくれますが結構マイペースです。


この動物エリアの反対のシーパラ最大の水槽前はこの人だかりで前進不可能です。諦めて上のフロアに進むためのアクアトンネルへ向かいます。エスカレーターから見える水槽もなかなか迫力があって楽しいです。


エスカレーターの先で出迎えてくれるのが「タツノオトシゴ」。よく見ると愛嬌がある顔しています。じっくり見ていると後ろの人からの視線が気になり始めるので見たらすぐに交代です。

タツノオトシゴの反対は「タッチプール」なのですが、こちらは子供と付添の親の壁で近づけず。


先に進むと「真昆布」も展示されています。隣は東京湾で定置網にかかる魚。江戸前寿司の原材料の展示エリアということでしょうかね?どれも美味しそうです。

水槽をじっくり見ていると時々映える魚と出会えます。

タイの仲間です。ちょっと小さめなものが多いので食用ではないようですね。金魚みたいな感じです。

先に進むと小さな水槽を使った展示エリアですが、人だかりが収まる気配がありません。



剥製の展示もあったりします。ここはマニアの人しか溜まらないようでじっくり見れました。


続いて「海の王者サメ」のエリア。こちらは水槽が大きめで観覧者が分散されるのでちょっと見やすいです。シロワニ・・・いつも迫力満点です。


続いてクラゲコーナー。地味にアイドルマスターのキャラがいます。

クラゲコーナーの担当ということでしょうかね?大きなパネルもあったりします。こちら列ができていて撮影は水槽を見るより時間がかかります。

先程人だかりで見れなかった大水槽ですが、上から覗き込むような場所に来ると人が少なめでよく見えます。



続いて時期によって内容が変わるLABO10。今日は「徳之島の海」です。ハマクマノミは大きいですね。


最後はウミガメエリア。今日は機嫌が良いのか?とっても愛想が良かったです。

そして時間になったので動物ショーのスタジアムへ移動します。今回は「初星パラダイス」で開催します。と出ていますが初星パラダイスとは?という感じです。
楽曲のことのようですね。一つ利口になりました。


ショーが終わったら、外の小動物エリアに移動します。人気のコツメカワウソが何かしきりに訴えていました。


コツメカワウソと人気を二分する勢いのカピバラ。今日は静かにしているようです。



そしてシーパラで絶大な人気があるレッサーパンダ。ちょうど餌やりイベント中だったのですが、棒で渡すんですね・・・。

必要なものはすべて見たので今日はこれにて退出です。


外に出て下のフロアのカフェ。バナナでイルカを模していたり、なんの推し活かわかりませんが、色違いのフロートとか売っています。店長さんが西アジア系の人だっったのはビックリです。さらにサービス精神旺盛なので二度ビックリです。がんばってくださいね。
もう少し長居したかったのですが、スマホのアクシデントが発生して今日はこれで引き揚げることにしました。
横浜・八景島シーパラダイスは、神奈川県横浜市金沢区八景島にある水族館・遊園地・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどで構成した複合型海洋レジャー施設である。
| TEL | 045-788-8888 |
| 住所 | 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
| URL | http://www.seaparadise.co.jp/ |
| パスポート/水族館 | 大人(高校生以上) 5,700円 /3,500円 小人(小・中学生) 4,100円 /2,200円 幼児(4才以上)2,400円 /1,200円 シニア(65才以上) 4,100円 /3,000円※時間帯により割引チケットなどあり |
| 開園時間 | 8時30分~22時30分
季節により変動あり詳しくはWEBサイトでご確認ください |
| アクセス | シーサイドライン 八景島駅より徒歩 |
地図(GoogleMAP)
天気予報(ハリテンより)
視察履歴
- 2025/11/02
- 学園アイドルマスター「初星パラダイス」@八景島シーパラダイス
- 2024/01/02
- 水族館に集中しました。今年もよろしくお願いします。
- 2019/08/26
- “恋する遊び島”は“家族の遊び島”へ・・・@八景島シーパラダイス
- 2018/12/13
- LIGHTIAから閉園間際の水族館@八景島シーパラダイス
- 2017/04/14
- 久々に来たシーパラは動物ふれあいがたくさん
- 2003/05/04
- 10周年になりました。
- 2001/12/24
- 今年も独りでクリスマス
- 2001/03/20
- 海に近いフリーゲートテーマパーク




