改装中!!次回に期待したい山登りの遊園地
NO.529 鷲羽山ハイランド 日時 2024年 1月26日 出発した日は極寒だったのですが、3日目になるとだいぶ和らいできました。四国フリー切符の利用最後の日なので今日はギリギリで利用範囲になっている岡山県の児島駅に向 […]
「温故知新」を体験できた水族館巡りの日
NO.528 四国水族館 日時 2024年 1月25日 四国で最も古い水族館を見たので次に四国で最も新しい水族館を見に行くことにしました。屋島から琴平電鉄に乗って高松築港駅に移動して、高松駅までちょっとだけ散歩を楽しみま […]
世界で使われている技術の発祥施設でした
NO.527 新屋島水族館 日時 2024年 1月25日 屋島からの絶景を堪能した後に向かったのが新屋島水族館。今回のツアーの目玉施設と思っている施設です。元来水族館は海水を補充しなければならないことが多いので、海沿いに […]
坂と崖の違いを身をもって知ることができました
NO.526 屋島寺 日時 2024年 1月25日 昨夜は丸亀という街に宿泊しました。寒気の影響で予定がプランDくらいまで変化してしまったのですが、今日は朝からいい天気です。寒いのは変わらないのですが・・・。 今日は源平 […]
見る方が寒ければ、見られる方も寒い
NO.525 とべ動物園 日時 2024年 1月24日 我が街別府は船で移動できるところが多くあります。今回は船を使って四国にやってきました。いくつか行きたいところはあったのですが、この日はこの冬一番の寒気が流れ込み、日 […]
水族館に集中しました。今年もよろしくお願いします。
NO.524 八景島シーパラダイス 日時 2024年 1月 2日 2024年が始まりました。まずは、令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。そして、今年もレジャー見聞録をよろしくお願いいたしま […]
2023年最後の施設は疲労との戦いでした
NO.523 レゴランド 日時 2023年12月21日 楽しい忘年会の翌日です。本日で今年の視察活動は終了(の予定)しますので、2023年最後の施設になるのが開業日以来ご無沙汰のレゴランド。2017年の開業施設ですからな […]
いつの間にかラッコがスターになっていた
NO.521 鳥羽水族館 日時 2023年12月20日 名残は惜しいのですがパルケエスパーニャを後にして近鉄の鳥羽駅に来ました。デジタルまわりゃんせの恩恵で特急での移動で30分程で到着。今度は鳥羽水族館に向かいます。 駅 […]
来年は30周年、盛り上がる前を見に来ました!?
NO.521 パルケエスパーニャ 日時 2023年12月20日 昨日は名古屋に泊まりまして、今日は朝一でパルケエスパーニャに向かいます。 この記録のトップにyoutube画像を使うのは初めてなのですが、昨年周央サンゴさん […]
平日の光に集まる人の群れ?@なばなの里
NO.520 なばなの里 日時 2023年12月19日 絶叫マシンバイキング満喫しましたので第二の目的地に移動。ナガシマリゾートの施設「なばなの里」に向かいます。今までいたナガシマスパーランドからはバスで20分くらいの移 […]
絶叫マシンバイキングで感じた「能」と「狂言」の違い!?
NO.519 ナガシマスパーランド 日時 2023年12月19日 今日は大阪から名古屋に移動します。主目的は二日後の忘年会的なものなのですが、その前に久々の中京圏施設を見ておこうと思っています。 朝一で大阪難波に移動して […]
新しくできるもの、去り行くもの、テーマパークの縮図を見た
NO.518 ユニバーサルスタジオジャパン 日時 2023年12月18日 昨日3箇所周りをしたのですが、今日は1箇所。ちょっとだけという訳にはいかないてんこ盛りのユニバーサルスタジオジャパンに来ました。今日を逃すと年内は […]