動物園、水族館、植物園など動植物の展示をしている施設の視察記録です。
体験型ホラー水族館「アクアリウムは目覚めない」に行ってきた
NO.557 サンシャイン水族館 日時 2025年11月 3日 アニメやゲームのコンテンツとのコラボというとユニバーサルスタジオジャパンあたりが有名ですが、ついにこうした波が水族館にもやってきた。と勝手に思っているのです […]
学園アイドルマスター「初星パラダイス」@八景島シーパラダイス
NO.558 八景島シーパラダイス 日時 2025年11月 2日 実家に帰省して3日目。とうとうやることがなくなって外出することにしました。今日は連休の中日でレジャー施設はどこも混雑が予想されます。さらに悪いことに舞浜で […]
秋は夕暮れ、水族館は平日夜が”いとおかし”@アクアパーク品川
NO.559 アクアパーク品川 日時 2025年10月28日&11月3日 一年ぶりに東京に行くことにしました。帰省が主目的なのですがその前に久々にディズニーリゾートも行きたいし・・・。自宅からLCCで東京に向かいます。荷 […]
35周年ですが平常心な水族館
NO.547 海遊館 日時 2025年 3月22日 北京から帰国しました。関西国際空港に到着したのが夜の8時過ぎで、ホテルにチェックインしたのが10時過ぎ。もはやどこにも行けないので、コンビニ弁当を食べながらテレビを付け […]
セイウチの赤ちゃんが見れます&晩ごはんもメニューも見れます。
NO.544 うみたまご 日時 2024年 8月 6日 年々、夏の暑さは尋常でなくなっている気がします。朝からどうやって部屋を冷やすか?ばかり考えていますが、逆転も発想でいっそのこと暑いところに行って汗かけるだけかいてし […]
これからの水族館の姿か?@須磨シーワールド
NO.541 須磨シーワールド 日時 2024年 7月25日 昨日は知り合いの方に晩ごはんをご馳走になりました。横文字が並ぶ普段は食べられない料理を堪能させていただきました。感謝に絶えません。 そして今日は実家から関西に […]
毒されて、癒やされて、そして混んでいた
NO.540 サンシャイン水族館 日時 2024年 7月24日 海の近くから鎌倉に移動してきました。時刻は昼過ぎ、今日も鎌倉は外国人観光客でまさにごった返しています。とりあえず食事を済ませないと・・・。こんなとき独りだと […]
20周年になりました
NO.539 新江ノ島水族館 日時 2024年 7月24日 久々に実家に帰りました。そしていつものように早く目が覚めてしまった。今日は夜に人に会う予定があるのですが、それまでどこに行くか・・・? ネット検索を繰り返してい […]
生き物の表情が撮りやすい水族館
NO.534 名古屋港水族館 日時 2024年 3月 1日 各務原から名鉄で金山まで移動して、地下鉄に乗ること20分。今日の二つ目の目的地「名古屋港水族館」に向かっています。前回ここに来たのが2017年なので6年半ぶりく […]
「温故知新」を体験できた水族館巡りの日
NO.528 四国水族館 日時 2024年 1月25日 四国で最も古い水族館を見たので次に四国で最も新しい水族館を見に行くことにしました。屋島から琴平電鉄に乗って高松築港駅に移動して、高松駅までちょっとだけ散歩を楽しみま […]
世界で使われている技術の発祥施設でした
NO.527 新屋島水族館 日時 2024年 1月25日 屋島からの絶景を堪能した後に向かったのが新屋島水族館。今回のツアーの目玉施設と思っている施設です。元来水族館は海水を補充しなければならないことが多いので、海沿いに […]
見る方が寒ければ、見られる方も寒い
NO.525 とべ動物園 日時 2024年 1月24日 我が街別府は船で移動できるところが多くあります。今回は船を使って四国にやってきました。いくつか行きたいところはあったのですが、この日はこの冬一番の寒気が流れ込み、日 […]











