閑散期ってあるのか?@USJ
NO.376
ユニバーサルスタジオジャパン
日時 2018年 3月23日
このサイトでも何度も取り上げているのですが、USJの昨今の躍進の原動力は期間限定の催事が当たり続けていることにあると思います。通年施設ではハリポタがありますが、基本それを取り巻く期間限定イベントが実に見事です。
さて、そんなUSJも1月~3月は割合おとなしい時期になっているようです。
TDRはイースターの時期なのですが、ハロウィンの流行に比べるとかなり弱い感じです。USJはこの時期何をやっているのでしょうか?
大きな催事もないし、開園に合わせてなんてちょっと寝坊した言い訳をしていたら、マジか?開園前の長い列・・・
スタッフさんの指示に従ってバス停側に移動しても・・・ゲートをはみ出す勢いの人の列・・・侮れない施設です。
こうなれば、どのくらいで入場の波が終わるのか見てみよう・・・ということで開園してから列を外れてみていると・・・意外に早い15分くらいで解消しました。
相変わらず入ったGuestにアンケート調査は続けているようです。これが催事を当たり続ける源泉になるんでしょうね。
ついでに言うと、朝は巨大なスーツケースの預かり対応に追われるゲストサービスも静かです。ということはアジア系のインバウンドも今日は少なめということでしょうか?
もう一つ、ついでに言うとインバウンドの多さを調べるのがパンフレットラック。今日は中国語とかの出が少ない・・・その分英語圏の方が多いみたいですね・・・
以前は改札に合ったパンフレットラックも移動して、ショップ前に大きなラックが接地されましたが、言語が多くなったので仕方ないところでしょうか?TDRは7種類くらいありましたからね・・・USJは日本語、英語、韓国語、中国語(2種類)で5種類。
プレーンな状態といいながらも、まったく催事がないわけではなくて今日は「セーラームーン」「ファイナルファンタジーXRライド」が期間限定で稼働中です
さすがにXRライドは人気で午前の段階で120分越え・・・終日こんな感じ・・・。一方のセーラームーンは若干弱めで時間帯によっては40分切るような時間もあります。シアター系なので2回待ちで利用できるという感じでしょうか?
まずは空いているうちにセーラームーン見てみました。アニメも見てないし、パチンコにもないしどんなストーリーかほとんど知らないのですがプリキュアの前進と考えればいいんでしょうか?
相変わらずの物販連動型なので、事前にステッキを買っておくと映像とリンクして楽しめるようです。私の回にはあまり持っている人がいませんでしたが・・・結果は変わらないようです
物販が連動すれば飲食も連動するということでポップコーンのバケットもセーラームーン仕様がありました。
バケットの形に若干無理やり感を感じるのは自分だけでしょうか?
それでも、バンバン売れてしまうのがUSJの凄いところではあるのですが・・・
このほかでは、モンスターハンターと名探偵コナン。これまた内容をよく知らないので遠目で見ておしまい。
こちらも商品連動いろいろありました。
イースターはUSJではどんな扱いか?という疑問もあったのですが、こちらはファミリー向けエリア「ユニバーサルワンダーランド」内で展開中でした。
USJなので奇抜なアイデアを想像していたのですが思いのほか普通・・・ということでゲストの動き方も普通・・・
ワンダーランドでこんな感じなので、ミニオンランドもイースター?と思いきやこちらは通常・・・通常で十分に混雑するからミニオンのパワーは侮れません。
コースター施設は、いつも通りに・・・混んでました・・・
そんなこんなで閑散期とは思えない平日のUSJでした。この後移動がありまして今日は午前中で退散です・・・
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(英称:Universal Studios Japan、英略:USJ)は、大阪府大阪市此花区に所在するテーマパークである。運営元は合同会社ユー・エス・ジェイ。
TEL | 0570-200-606 |
住所 | 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33 |
URL | https://www.usj.co.jp |
パスポート | 大人(12歳以上)、子ども(4~11歳)、シニア(65歳以上)の三区分で季節により変動します。
詳しくはUSJのWEBで |
開園時間 | 9時00分~20時00分 ※曜日、季節により変動します |
アクセス | JRゆめ咲き線 ユニバーサルシティ駅から徒歩10分 |